セキュリティ

30億円相当の仮想通貨をハッカーがDeFiプラットフォームから盗み出す、同様事例の被害額は520億円超に


イーサリアム(ETH)コインおよびAMPトークン合わせて2900万ドル(約31億9000万円)相当を、ハッカーが分散型金融(DeFi)プラットフォームのCreamから盗み出したことがわかりました。

Hackers steal $29 million from crypto-platform Cream Finance - The Record by Recorded Future
https://therecord.media/hackers-steal-29-million-from-crypto-platform-cream-finance/

C.R.E.A.M. v1 market on Ethereum has suffered an exploit, resulting in a loss of 418,311,571 in AMP and 1,308.09 in ETH, by way of reentrancy on the AMP token contract.

We have stopped the exploit by pausing supply and borrow on AMP. No other markets were affected.

— Cream Finance ???? (@CreamdotFinance)


分散型金融プラットフォームのハッキング被害というと、直近では2021年8月10日に「Poly Network」から総額680億円超の仮想通貨が盗まれた事例があります。このとき、ハッカーは「お金にはあまり興味がない」と盗んだ仮想通貨を順次返還。最終的には全額が返還されました。

セキュリティ企業・PeckShieldによると、今回の「Cream」の事例はDeFiの機能を通じたごく短期的な融資である「フラッシュローン」を利用したリエントラント攻撃だったとのこと。2016年に発生した投資ファンド「The DAO」から約52億円が盗み出された事件でも用いられた既知の手口です。

1/4 @CreamFinance was exploited in (one hack tx: https://t.co/JPW7e368qd), leading to the gain of ~$18.8M for the hacker.

— PeckShield Inc. (@peckshield)

2/4 The hack is made possible due to a reentrancy bug introduced by $AMP, which is an ERC777-like token and exploited to re-borrow assets during its transfer before updating the first borrow. pic.twitter.com/oVg0w1FWFt

— PeckShield Inc. (@peckshield)

3/4 Specifically, in the example tx, the hacker makes a flashloan of 500 ETH and deposit the funds as collateral. Then the hacker borrows 19M $AMP and makes use of the reentrancy bug to re-borrow 355 ETH inside $AMP token transfer(). Then the hacker self-liquidates the borrow. pic.twitter.com/ryVX2RoxhJ

— PeckShield Inc. (@peckshield)


仮想通貨経済の分析を行っているCipherTraceによると、2021年に発生したハッキング事例の76%がDeFiプラットフォームに関するもので、被害額は4億7400万ドル(約520億円)に上っているとのこと。攻撃のほとんどは今回と同じくフラッシュローン機能を利用していたそうです。

Cryptocurrency Crime and Anti-Money Laundering Report, August 2021 - CipherTrace
https://ciphertrace.com/cryptocurrency-crime-and-anti-money-laundering-report-august-2021/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
600億円超えの仮想通貨をDeFiから盗み出したハッカーが全額返還するに至った経緯とは? - GIGAZINE

一般人の仮想通貨利用が盛んな国を示す「Global Crypto Adoption Index」2021年版が発表、新興国で仮想通貨が人気な理由とは? - GIGAZINE

仮想通貨取引所のBinanceを「適切に監視できない」と規制当局が判断していたことが明らかに - GIGAZINE

評価額3500億円でビットコインインフラ企業「Blockstream」が資金調達に成功したと発表、ユニコーン企業の仲間入りへ - GIGAZINE

P2Pの「分散型ビットコイン取引所」を作るとTwitterのジャック・ドーシーCEOが発表 - GIGAZINE

「脱中国」を仮想通貨のマイニング企業が急ピッチで進めている、ビットコインの分散化がさらに進むと歓迎する声も - GIGAZINE

PayPalが仮想通貨サービスの提供を拡大、イギリスでもビットコインなどの保有・取引が可能に - GIGAZINE

in セキュリティ, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.