ネットサービス

Spotifyの全月間再生数の18%は「スーパーリスナー」と呼ばれるわずか2%のユーザーによって支えられていることが明らかに


音楽ストリーミングサービスのSpotifyが、2023年上半期におけるユーザーのリスニング行動の調査を行いました。2023年7月に報告された調査結果は、全ユーザーのうち約2%の「スーパーリスナー」と呼ばれるユーザーが、全再生数の約18%を占めていることが判明しました。

Fan Study | Spotify for Artists
https://fanstudy.byspotify.com/edition/super-listeners


Spotify Study on Super Listeners: Few Fans Drive Big Streaming Numbers – Billboard
https://www.billboard.com/pro/spotify-study-super-listeners-big-streaming-numbers/

‘Super listeners’ aka superfans make up 2% of artists’ monthly listeners on Spotify, but account for over 18% of monthly streams
https://www.musicbusinessworldwide.com/superfans-make-up-2-of-artists-monthly-listeners-on-spotify-but-account-for-over-18-of-monthly-streams/

「スーパーリスナー」についてSpotifyは「過去28日間で最も熱心でアクティブなユーザー」または「今後もアーティストの楽曲をストリーミングし続ける可能性が最も高いユーザー」と定義しています。アメリカの市場調査会社であるLuminateによると、「スーパーリスナー」は、アメリカの人口の約15%はスーパーリスナーで、スーパーリスナーは平均的なユーザーと比較して、毎月8割多くの時間を音楽に費やしているとのこと。

2023年2月15日~3月15日までの間のデータを基に行われたSpotifyの調査では、プラットフォーム上のスーパーリスナーの数は、アーティストの月間視聴ユーザーのうちわずか2%に過ぎませんが、その平均再生数は全月間再生数の18%にも上ることが報告されています。

また、月間視聴ユーザーが0~1万人のアーティストの場合、わずか1%のスーパーリスナーが月間ストリーミング全体の22%を占め、2500万人以上の月間視聴ユーザーを持つアーティストでは、5%のスーパーリスナーが月間ストリーミング全体の30%を占めていることが明らかになりました。


加えて、スーパーリスナーの3分の2以上は、6カ月後もスーパーリスナーである可能性が高いとされています。


さらに、これらのスーパーリスナーは、Spotifyを通じてアーティストのグッズを購入する可能性が高く、月間視聴ユーザーが1万人のアーティストの場合、2%のユーザーが全マーチャンダイズ売上の52%を占めていることが報告されています。


スーパーリスナーが多い国のランキングとしては、上からチリ、メキシコ、カナダ、香港、アメリカと報告されています。なお、日本は8位でした。


Spotifyのブランドマーケティング担当アソシエイトディレクターであるロブ・フィンク氏は「2023年7月の初め、Spotify for Artistsの新しいセグメントダッシュボードを立ち上げ、アーティストとそのチームがオーディエンスを構成している人、聴いている頻度、ストリーミング方法をよりよく理解できるようにしました」と報告しています。さらにフィンク氏は「オーディエンス層の分析を行うことで、アーティストにとって重要なスーパーリスナーの定着を促進させることが可能になり、アーティストのキャリアが強化される可能性があります」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「好きな曲と似た雰囲気の曲」をAIが1億2000万曲の中から見つけ出してくれる「Maroofy」 - GIGAZINE

「AIが生成した数万もの楽曲」を音楽ストリーミングサービスのSpotifyが削除、不正な再生数の水増しが原因か - GIGAZINE

SpotifyがHi-Fiに対応したプレミアムプラン「Supremium」の導入を計画中との報道 - GIGAZINE

SpotifyがApp Store経由での支払いを打ち切りに - GIGAZINE

Spotifyがプレミアムプランの値上げを発表 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article here.