極寒を愛する人々「カイオノファイル」の告白

わたしたちはなぜ寒さに夢中になり、そして嘆くのか

2019.12.31
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
凍てつく寒さに病みつきになる「カイオノファイル」という人々がいる。その1人が、寒さを愛する理由と未来への懸念を告白した。(CMANNPHOTO, GETTY IMAGES)
凍てつく寒さに病みつきになる「カイオノファイル」という人々がいる。その1人が、寒さを愛する理由と未来への懸念を告白した。(CMANNPHOTO, GETTY IMAGES)
[画像のクリックで拡大表示]

 冬のある日、カナダのハドソン湾沿いで、わたしたち5人は特別製の車に乗ってツンドラを走りながら、ホッキョクグマを探していた。窓の外は吹き荒れる吹雪でほぼ何も見えない。その様子は、仲間のひとりの表現を借りれば、まるで白いピンポン玉の中を走っているかのようだ。

 そのとき、われらが「ツンドラ専用車」のヒーターが故障し、何度復活を試みても、うんともすんとも言わなくなる。外の吹雪からわたしたちを守っているものは、薄いガラスと金属の層だけだ。

 太陽が沈んでいく。寒い。

 それでも、安全は保証されている。わたしたちがいる場所は暖かい宿からそう遠くないし、帰り着くまでには多少は寒さが堪えるだろうが、問題はない。それぞれが、着込んでいる防寒パーカーにしっかりと頭をうずめる。ワインがひと瓶と、ウイスキーもある。自分たちが追い込まれたこの状況について、お互いにややヒステリー気味の冗談を飛ばし合う。

 寒くはあるが、誰もが幸せで、調子は上々だ。

 凍った北極海を砕氷船で走ったこと。南極の嵐に立ち向かったこと。アラスカの小屋で暮らしたこと。北極点に立ったこと。極地の取材を重ね、本も書いたジャーナリストであるわたしにとって、人生の重要な出来事には、寒さとの戦いが欠かせないと言っても過言ではない。そうした場所や環境こそ、ここが自分の居場所だとわたしに感じさせる。わたしは好きこのんでそこで暮らし、そうした場所に行きたいと憧れ、何度も繰り返し酷寒の地を訪ねていく。(参考記事:「 無支援単独で南極横断に成功、世界初」

次ページ:寒さの魅力とは

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

2019年9月号

氷なき北極/北の果ての覇権争い/凍土に眠る炭素の脅威/消えた探検隊の謎/温暖化に注ぐ熱視線/オオカミと過ごした時間/氷が消える前に

2036年、北極海は初めて氷のない夏を迎える。氷の下に眠る資源や新航路をめぐって新たな対立が起きるのか? 永久凍土が解けるとどんな影響が起きるのか? 6本の特集とグラフィックで、北極の今を多角的にレポートします。

定価:1,131円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加