中国の野生動物取引はどうなる?「なんでも食べる中国人」は神話

新型肺炎の拡大が世界の緊急事態に、中国国内で高まる永久的取引禁止の声

2020.01.31
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国、深センの野生動物市場で生きた爬虫類や哺乳類を売る人々。中国では54種の野生動物が食用として合法的に取引されている。新型コロナウイルス感染症の流行は生きた野生動物の取引に世界の目を向けさせた。(PHOTOGRAPH BY AFP, GETTY)
中国、深センの野生動物市場で生きた爬虫類や哺乳類を売る人々。中国では54種の野生動物が食用として合法的に取引されている。新型コロナウイルス感染症の流行は生きた野生動物の取引に世界の目を向けさせた。(PHOTOGRAPH BY AFP, GETTY)

 2019年9月、中国、北京近郊の農場の納屋に多数の生きた鳥が隠されているのを、環境保護団体が発見して警察に通報した。

 鳥たちは違法に捕獲されたもので、中国南部の中華料理店や市場に売られることになっていた。警察は約1万羽の鳥を没収して放したが、その中には、シマアオジという絶滅危惧種も含まれていた。シマアオジが近年激減している主な理由は、一部の中国人が好んで食用にしているからだ。

 1月30日に世界保健機関(WHO)が国際的な緊急事態とした新型コロナウイルスの感染拡大が、さまざまな野生動物を売っていた武漢の市場から始まったことで、中国での野生動物の取引に注目が集まっている。

 中国政府は1月26日に、危機が終息するまで野生動物の取引を禁止すると発表した。メディアは市場で売られる痛々しい動物たちの写真や、生きたままスープ鍋で茹でられるコウモリの動画を流して世界中の人々を憤らせ、中国ではだれもが生きた野生動物を買って食べているという印象を作り出している。(参考記事:「すでに数千人が発症か、中国の新型肺炎、疫学者らが発表」

ギャラリー:中国の野生動物取引はどうなる?「なんでも食べる中国人」は神話 写真6点
ギャラリー:中国の野生動物取引はどうなる?「なんでも食べる中国人」は神話 写真6点
2019年12月に新型コロナウイルス感染症の流行が始まった中国、武漢の野生動物市場で、市場閉鎖後に生きたサンショウウオを運び去る労働者。(PHOTOGRAPH BY FEATURE CHINA, BARCROFT MEDIA/GETTY)

 しかし、現実はそう単純ではない。広州(中国南東部の1400万の人口を抱える都市で、シマアオジの主な渡り先でもある)では野生動物を食べることはごく一般的だが、北京市民が野生動物を食べることはめったにない。

 実際のところ、多くの中国人は、野生動物を食べる文化に馴染みがない。チャイナデイリー紙などの政府系メディアは、厳しい言葉でこの習慣を批判し、野生動物の取引を永久的に禁止するべきだとする社説を発表している。こうした呼びかけは、国が検閲している微博(ウェイボー)などのSNS上で多数の中国市民によって増幅されており、中国政府がこの流れを後押ししていることを示唆している。

 専門家によると、中国での生きた野生動物の取引の規模ははっきりしない。多くの動物が、食用、医薬品用、記念品用、ペット用に密猟され、違法に輸出入されている。この取引を強力に支えているのは、動物の体の一部に病気を癒やす力があると信じる中国の伝統医学産業だ。(参考記事:「珍しい動物のペットが中国で人気上昇、心配の声も」

ギャラリー:中国の野生動物取引はどうなる?「なんでも食べる中国人」は神話 写真6点
ギャラリー:中国の野生動物取引はどうなる?「なんでも食べる中国人」は神話 写真6点
中国の伝統薬に使われるセンザンコウのうろこ。需要は非常に大きく、ヒトを除いて、世界を飛び交う数が最も多い哺乳類だ。(PHOTOGRAPH BY FRITZ HOFFMANN, NAT GEO IMAGE COLLECTION)

 中国政府は、ミンク、ダチョウ、ハムスター、カミツキガメ、シャムワニを含む54種の野生動物について、農場で繁殖させ、食用に販売することを許可している。北京を拠点とするNGO団体で、2019年9月に鳥を救出した中国生物多様性保護・グリーン発展基金会(緑発会)のジョウ・ジンフェン事務総長は、ヘビや猛禽類など、多くの野生動物が密猟されて、国の許可を受けた農場に連れてこられているという。ジョウ氏によると、一部の繁殖業者は、自分たちの動物は保全のために飼育下で合法的に繁殖させたものだと主張しているが、市場やコレクターへの販売も認めているという。

 中国に生きた野生動物を取引する市場がいくつあるのかは不明だが、専門家は、数百に及ぶのではないかと見積もっている。カエルは大衆的で安価な食材です、と言うのは、ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナルの中国政策の専門家で、米ヒューストン大学ダウンタウン校の東アジア政治学教授であるピーター・リー氏だ。一方、ハクビシンのスープ、コブラの揚げ物、熊の手の煮込みなどの高級料理を食べられるのは金持ちだけだと説明する。(参考記事:「ヤマアラシの密猟が横行、狙いは体内の「石」」

 リー氏自身は、子どもの頃からそのような料理は食べたことはないと言う。「両親が野生動物を料理することはなく、家族で野生動物を食べたことは一度もありません。ヘビを食べたこともありませんし、ましてやコブラなんて」

次ページ:同じ市内でも異なる文化

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

ビジュアル パンデミック・マップ

伝染病の起源・拡大・根絶の歴史

ささいなきっかけで、ある日、爆発的に広がる。伝染病はどのように世界に広がり、いかに人類を蹂躙したのか。地図と図版とともにやさしく解き明かす。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:2,860円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加