ハロウィンの「カボチャ」ジャック・オ・ランタンの歴史

なぜジャックなのか? いつからカボチャになったのか?

2022.10.28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ゴースト・ターニプ(おばけカブ)」の名で知られる、1900年代初頭のジャック・オ・ランタンの石こう像。アイルランドのカスルバー近郊にある「アイルランド国立博物館カントリーライフ館」の収蔵品。(PHOTOGRAPH BY NATIONAL MUSEUM OF IRELAND)
「ゴースト・ターニプ(おばけカブ)」の名で知られる、1900年代初頭のジャック・オ・ランタンの石こう像。アイルランドのカスルバー近郊にある「アイルランド国立博物館カントリーライフ館」の収蔵品。(PHOTOGRAPH BY NATIONAL MUSEUM OF IRELAND)

 明かりをともしたジャック・オ・ランタン(かぼちゃのランタン)は、陽気で不気味なハロウィン定番の装飾だ。米国では、カボチャを彫ってジャック・オ・ランタンを作ることが秋の伝統になっている。

 ジャック・オ・ランタンはどのようにしてハロウィンの装飾になったのか? 彫られるようになったきっかけは?

 事実とフィクション、儀式や民話が絡み合うジャック・オ・ランタンの誕生秘話を紹介しよう。

ケルト人の儀式

 丸い果物や野菜で人の顔を表現するという発想は、数千年前のヨーロッパ、ケルト文化に端を発する。アイルランドの首都ダブリンにあるEPICアイルランド移民博物館の上級学芸員ネイサン・マニオン氏は「紀元前には、頭部を崇拝したり、敵の首を戦利品とする慣習がありました。これらのいずれかが起源かもしれません」と話す。「とても不気味ですが、切断した敵の首の象徴だった可能性があります」

 この風習は、ケルト人の祝祭「サウィン」によって深く根付いた。サウィンはもともと11月1日に行われていた祭りで、現代のハロウィンにさまざまな影響を与えている。サウィンの前日にあたる10月31日には、死者の魂がこの世に戻ってくると考えられていた。さまよう魂を追い払うため、人々は衣装をまとい、ビートやジャガイモ、カブといった季節の根菜に恐ろしい顔を彫った。(参考記事:「ハロウィーンといえばカボチャ…ではなくあの野菜だった」

英国トットンのサニーフィールズ・ファーム。2020年は5000個以上のカボチャを使用し、マスクを着けたジャック・オ・ランタンが描かれた。(PHOTOGRAPH BY HENRY STEPHENS, ALAMY)
英国トットンのサニーフィールズ・ファーム。2020年は5000個以上のカボチャを使用し、マスクを着けたジャック・オ・ランタンが描かれた。(PHOTOGRAPH BY HENRY STEPHENS, ALAMY)
[画像のクリックで拡大表示]

 マニオン氏によれば、実用的な目的もあったという。「金属製のランタンは高価だったため、人々は根菜をくりぬいて用い、やがて顔などのデザインを施すようになったのです。炎が消えず、穴から光が漏れるように工夫していました」

民話に登場した「けちなジャック」

 ジャック・オ・ランタンという言葉は、人を指している。辞書によれば、17世紀の英国では、名前のわからない男性を「ジャック」と呼ぶのが一般的だった。例えば、夜警の男性は「ランタンを持ったジャック」、つまり、ジャック・オ・ランタンと呼ばれていた。

 18世紀のアイルランド民話には、スティンジー・ジャック(けちなジャック)の物語がある。ジャックは悪事と酒が好きな鍛冶屋で、悪魔を2度もだましたと伝えられている。死後、彼は天国はもちろん、地獄からも受け入れを拒否された。天国と地獄のはざまを永久にさまようジャックに、悪魔は情けをかけ、カブのランタンをともすための燃えさしを与えた。これがジャック・オ・ランタンの由来だとする説もある。

参考ギャラリー:100年前のハロウィン 写真7点(画像クリックでギャラリーへ)
参考ギャラリー:100年前のハロウィン 写真7点(画像クリックでギャラリーへ)
1905年、幽霊のコスチュームを身に付けた人がハロウィン用に飾り付けられたテーブルの前に立つ。当時は、写真にも写っているトウモロコシの茎や、野菜、木の枝や葉など、自然からヒントを得た飾りが多かった。(PHOTOGRAPH BY HISTORIC PHOTO ARCHIVE, GETTY IMAGES)

次ページ:カボチャが定番になったきっかけ

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

キツネ潰し

誰も覚えていない、奇妙で残酷で間抜けなスポーツ

かつて多くの人が熱狂した、今ではありえない娯楽の数々。100近い奇妙なスポーツ・遊び・競技を紹介。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:2,200円(税込)

おすすめ関連書籍

オカルト伝説

人を魅了する世界の不思議な話

魔法や幽霊、UFOなどのオカルト伝説を幅広く紹介し、人間の生活とどのように絡み合って来たのか、歴史を辿りながら明らかにする。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加