火をもって火を制す よみがえる知恵

オーストラリア先住民が伝統的な火入れを復活させた理由

2022.04.28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誌面で読む
ワーデケン先住民保護区の北端沿いに位置するママダウェッレで、共同体を守るために、弱めの火で火入れをするコンラッド・マラルングッラ。サバンナでは、夏になると、落雷による自然発火が頻繁に発生する。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW ABBOTT)
ワーデケン先住民保護区の北端沿いに位置するママダウェッレで、共同体を守るために、弱めの火で火入れをするコンラッド・マラルングッラ。サバンナでは、夏になると、落雷による自然発火が頻繁に発生する。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW ABBOTT)
この記事は雑誌ナショナル ジオグラフィック日本版2022年5月号に掲載された特集です。定期購読者の方のみすべてお読みいただけます。

オーストラリア先住民の人々が、伝統的な火入れを復活させている。先祖の地を守り、よみがえらせて、共同体を支えるためだ。

 11月初めのある日の夜明け、オーストラリア北部にあるワーデケン先住民保護区の西端に位置するデフ・アダー峡谷近くでのこと。ヘリコプターから飛び降りて火に向かっていく25歳のアリジェイ・ナバルランバルを、熱帯の暑さが容赦なく襲う。炎はヘビのように地を這(は)いながら、乾ききった湿地を焼いていく。後に残るのは焦げた土と根元が黒くなった木々だ。ナバルランバルがほかの2人のレンジャーとともに、ブロワーと呼ばれる送風機を作動させると、その音で火のはぜる音がかき消された。3人は炎の境目を丹念に見定めながら歩き、落ち葉を炎に向かって吹き戻し、火の延焼を防いでいった。

 ここはダーウィンから東に約260キロ、アーネムランドの奥まった土地だ。彼らは、アボリジニと総称されてきた先住民で構成された、3チームあるレンジャー隊の一つで、乾期後半に落雷によって広がった森林火災に対応している。

森林火災の鎮火に当たるイノシュ・ナジャメレック。レンジャーはブロワーを使って炎を押し戻し、火の通り道から可燃物を取り除く。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW ABBOTT)
森林火災の鎮火に当たるイノシュ・ナジャメレック。レンジャーはブロワーを使って炎を押し戻し、火の通り道から可燃物を取り除く。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW ABBOTT)

 ナバルランバルは手を止めて、担当部分の炎の状態を見極めた。彼は高校卒業後にレンジャーになった。この仕事に就いたおかげで、学校に通っていた町から先祖伝来の土地に戻ることができた。それから8年の間に、長老たちから、祖先がこの地で暮らしてきた数万年にわたる火にまつわる話をたくさん聞いた。この一帯には、クロワラルーやヒメフクロネコ、ノドジロクロセスジムシクイといった固有種や絶滅のおそれがある種が生息する。周囲に大きな滝や岩石層があり、川がいくつも流れ、手つかずの森林が広がる美しい土地だ。

 2021年の乾期後半にワーデケンのレンジャーが出動した火災は、これを含めて53件あった。8月から12月に発生する火災は手ごわい。

 だがこの土地では、火災は問題であると同時に解決策でもある。

 オーストラリア北部の乾期は、4月から7月までの前半は気温が低く、まだ地面に湿気が残っている。ナバルランバルたちレンジャーは、この時期は火を消すのではなく、むしろ火をつけて回る。何百キロも歩き、ドリップトーチと呼ばれる道具で点火したり、ヘリコプターで上空から発火装置をまいて火入れしたりするのだ。

ワーデケンのレンジャーであるテラ・グイマラの案内に従って、ヘリコプターが上空から発火装置をまき、火入れをする。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW ABBOTT)
ワーデケンのレンジャーであるテラ・グイマラの案内に従って、ヘリコプターが上空から発火装置をまき、火入れをする。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW ABBOTT)

 この時期は植物も水分を含み、風が弱く気温が低い。火をつけても火勢は弱く、狭い範囲にとどまる。あらかじめ軽く燃やしておけば、乾期後半に発生する森林火災の被害が抑えられ、レンジャーが消火できる可能性が高くなる。

次ページ:再び注目される、火をもって火を制する発想

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
定期購読者*のみ、ご利用いただけます。

*定期購読者:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方になります。

おすすめ関連書籍

2022年5月号

森林の未来/火をもって火を制す/マルミミゾウの森/森を救う四つの方法

5月号はまるごと一冊「未来に残す世界の森林」。大規模な森林火災を抑えるオーストラリアの伝統的手法や気候変動で食料難にあえぐガボンのゾウ、森林を救う四つの方法など、私たちの助けを必要とする「森林の今」を総力特集します。特製付録は世界の森林の変化が一目で分かるポスター。

特別定価:1,280円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誌面で読む