クモの世界へようこそ

じっくりと見たからこそわかった、クモの驚くべき世界

2023.02.28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誌面で読む
エクアドル中部で、バナナの花に陣取るサシアシグモ科のクモ(Cupiennius sp.)。花に集まる昆虫を待っているのだ。このクモは、地上最強クラスの毒をもつシボグモ科オオシボグモ属のクモ(Phoneutria spp.)と混同されることがしばしばある。(PHOTOGRAPH BY JAVIER AZNAR)
エクアドル中部で、バナナの花に陣取るサシアシグモ科のクモ(Cupiennius sp.)。花に集まる昆虫を待っているのだ。このクモは、地上最強クラスの毒をもつシボグモ科オオシボグモ属のクモ(Phoneutria spp.)と混同されることがしばしばある。(PHOTOGRAPH BY JAVIER AZNAR)

この記事は雑誌ナショナル ジオグラフィック日本版2023年3月号に掲載された特集です。定期購読者の方のみすべてお読みいただけます。

クモたちの細部をとらえたポートレートを見れば、この生き物がユニークで美しいことに加え、魅力的であるとさえ思えてくる。

 信じられないほど、クモは多様だ。一生の大半を水中で過ごすミズグモや北極圏に生息するコモリグモ、43年間も生き続けたことがあるオーストラリアのトタテグモなど、知られているだけで5万種を超える。しかし、多くの人がクモを毛嫌いする。

エクアドル中部の都市テナに近いアマゾン熱帯雨林で見つけたアカダテチビトゲグモ*(Micrathena clypeata)。糸にぶら下がり、卵嚢(らんのう)をつくっている。(PHOTOGRAPH BY JAVIER AZNAR)<br>*和名新称
エクアドル中部の都市テナに近いアマゾン熱帯雨林で見つけたアカダテチビトゲグモ*(Micrathena clypeata)。糸にぶら下がり、卵嚢(らんのう)をつくっている。(PHOTOGRAPH BY JAVIER AZNAR)
*和名新称

「人々はクモを何か気味の悪い存在だと思うんです」と話すのは、スペインのマドリードを拠点とする生物学者で写真家のハビエル・アスナルだ。彼はこれまで数々のクモを撮影してきたが、なかでも、3年間滞在したエクアドルの熱帯雨林で撮ったクモたちは秀逸だ。「じっくりと見てみれば、クモの驚くべき世界が見えてきますよ」

エクアドルにはさまざまなクモが生息する。カニガタトゲグモ*(Gasterantha cancriformis)<br>*和名新称
エクアドルにはさまざまなクモが生息する。カニガタトゲグモ*(Gasterantha cancriformis)
*和名新称
ハエトリグモ科の一種(Psecas viridipurpureus)
ハエトリグモ科の一種(Psecas viridipurpureus)
ハエトリグモ科の一種(Freya decorata)
ハエトリグモ科の一種(Freya decorata)
アリクイカニグモ(Aphantochilus rogersi)
アリクイカニグモ(Aphantochilus rogersi)
チビトゲグモ属*の一種(Micrathena sp.)<br>*和名新称
チビトゲグモ属*の一種(Micrathena sp.)
*和名新称
ハエトリグモ科の一種(Breda lubomirskii)
ハエトリグモ科の一種(Breda lubomirskii)
ハエトリグモ科の一種(Sidusa sp.)
ハエトリグモ科の一種(Sidusa sp.)
カニガタトゲグモ*(色彩変異個体)<br>*和名新称<br><br>(以上、PHOTOGRAPH BY JAVIER AZNAR)
カニガタトゲグモ*(色彩変異個体)
*和名新称

(以上、PHOTOGRAPH BY JAVIER AZNAR)

次ページ:“物まね”が上手いクモ

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
定期購読者*のみ、ご利用いただけます。

*定期購読者:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方になります。

おすすめ関連書籍

2023年3月号

文化財は誰のもの?/ユキウサギと温暖化/苦境のレバノン/巨大な湖の島々/クモの驚くべき世界

表紙を飾る英国スコットランドのユキウサギ。寒冷な気候に適応して生きてきましたが、地球温暖化がその未来に影を落としています。このほか、苦境のレバノン、返還される文化財、巨大な湖の島々、クモの驚くべき世界などの特集をお届けします。

特別定価:1,250円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誌面で読む