AI生成画像の見分け方、注目すべきポイントを専門家が伝授

チーターの写真は本物? それともAIが生成した画像? 読めば納得

2023.04.30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このナミビアのチーターの写真は本物? AIが生成した画像? 答えは次のページに。なお全てに同じクレジットをつけている。(PHOTOGRAPH BY FRANS LANTING, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
このナミビアのチーターの写真は本物? AIが生成した画像? 答えは次のページに。なお全てに同じクレジットをつけている。(PHOTOGRAPH BY FRANS LANTING, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
[画像のクリックで拡大表示]

 偽の画像は日々進歩し、本物と見分けが付かなくなっている。現在では、「Midjourney(ミッドジャーニー)」や「DALL・E(ダリ)」といったウェブベースのソフトを使えば、誰でも簡単に画像を生成したり、改ざんしたりすることができる。

 幸い人間には偽画像を嗅ぎ分ける本能が備わっていると、米ニューヨーク州立大学バッファロー校で情報工学の教授を務めるルー・シウェイ(呂思偉)氏は言う。ルー氏は現在、AIを使ってAIを制御する方法を研究中だ。そしてAIに合成画像を見分けさせるには、人間がどうやってそれを見分けているかを教えるのが最善の方法だと発見した。

 人々は長い間、偽画像と付き合ってきた。写真改ざんの歴史は写真の誕生と共に始まったと言っても過言ではない。例えば、米国の大統領エイブラハム・リンカーンの顔を別の男性の体にのせた1860年の写真がある。本物らしく見せるには当時は相当の労力と技を要した。(参考記事:「ワニに乗ったアライグマ、写真は本物?」

 しかし時代は変わり、かつてのように専門的な技術を持たない人でも本物のような画像を簡単に作れるようになった。その結果、今、世の中は恐るべき数の合成画像であふれかえっている。しかし、慌てる必要はないとルー氏は言う。本能を働かせて「どこか少し変なもの」を見つけ出し、光の速さで進歩するAIに後れを取らないための方法を紹介しよう。

偽画像を見つけ出すには

 まずは落ち着くことだ。私たちは一日中、情報を浴びせられている。脳は0.013秒で1枚の画像を処理するという。何の写真であるかを認識するには十分な時間だろう。しかし本物であるかどうかを判断するには短すぎる。真実だと思っていたことと矛盾するような写真を見た時、人は驚くものだ。その本能的な感覚を無視してはいけない。

「興味深い写真に出会ったら、一瞬止まって考えてみましょう」とルー氏は助言する。「写真が少し変だと感じたら、すぐにリツイートしてはいけません。そうすれば問題のある写真の拡散に手を貸さずに済みます」

注目すべきポイントは

 AIは膨大な量の「本物」の写真を学習し、そこから本物に近い写真を生成する。これがAIの弱点だと、ルー氏は言う。つまりAIは学習した写真しか知らず、どこに注意を払うべきか分からないのだ。

 これがAIの画像に、ある種のズレあるいは問題を生じさせる。それはよく見れば明らかだ。例えば人物の写真からAIによって捏造されたディープフェイク動画に登場する人物は、ほとんど瞬きをしない。AIが学習する写真の中の人物は目を開けていることが多いからだ。

「ほころびは縫い目から生じるものです」というのは、ウェブサイト開発者で画像照合の専門家、パウロ・オルドベザ氏だ。彼は @picpedant というツイッターアカウントで、インターネット上に拡散した偽画像を見破っている。例えば「しわが寄ったシャツの袖と肌の境目があいまいになっている」場合は偽画像だ。また、「髪の毛や眼鏡、帽子、宝石類、背景に奇妙な点がないか見るといいでしょう」とオルドベザ氏は言う。(参考記事:「49メートルのダイオウイカは偽物だった」

次ページ:チーターの本物の写真とAI生成画像を並べて比較

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

ディープフェイク ニセ情報の拡散者たち

人類 vs AI。バイデン、マクロン、ラスムセンら世界の要人に助言を与えてきた著者が書き下ろす、あらゆる情報が信用できなくなる未来。

定価:1,870円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加