バイトマン独連銀総裁退場はラガルドへの抗議か 連銀総裁・ECB理事辞任に見る「ドイツの孤独」

拡大
縮小
任期途中で辞任を表明したドイツ連邦銀行のイエンス・バイトマン総裁(写真:Bloomberg)

10月20日、ドイツ連邦銀行(ブンデスバンク)はバイトマン総裁が今年12月31日付で退任することを発表した。2011年5月の就任後、1期8年を全うし、現在は2期目が2年半に差し掛かっていたが、5年以上の任期を残しての退任となる。

声明文ではブンデスバンク職員にあてた書簡の内容が紹介され、「10年余りという長さは、ブンデスバンクにとってだけでなく、私個人にとっても新たなページをめくるのに適切な時間という結論に達した」と記されるにとどまっている。あくまで「個人的な理由」とされるが、ECB(欧州中央銀行)がインフレリスクに機動的な対処ができていないことやラガルド体制下のECBが気候変動対応に傾斜していることに批判的で、抗議辞任の意味合いがあると見る向きも絶えない。

ドイツ出身のECB理事会メンバー辞任は続いている

ドイツ出身のECB政策理事会メンバー(政策理事会は役員会メンバー6名とユーロ圏の中央銀行総裁19名から構成されている)の抗議辞任と思しき動きが話題になるのはこれで4回目。他の加盟国においてはこれほど何度も中銀高官が任期途中でポストを投げ出すことはない。ブンデスバンク総裁に限れば、ウェーバー前総裁に続いて2代連続での途中辞任となり、やはり異例である。

なお、過去3回のうち、2011年にはウェーバー前総裁とシュタルクECB理事が当時の国債購入プログラム(SMP:Securities Markets Programme)の再稼動をめぐって相次いで途中辞任を表明した。この際、バイトマン総裁(当時ECB理事)も続くのではないかとの報道があったが、「シュタルク理事に続く理由はない。金融安定と中銀としての独立性を進めるとのECBでの私の確信が深まった」と否定した経緯がある。

また、2019年にはラウテンシュレーガーECB理事がやはり国債購入プログラム(APP:Asset Purchase Programme)の再稼動に反対して途中辞任した。ECB理事の任期は8年だが、シュタルクECB理事は5年6カ月、ラウテンシュレーガーECB理事は5年9カ月で途中辞任している。

なお、2013年12月にもやはりドイツ出身のアスムセンECB理事がわずか2年で途中辞任しているが、これは理事自らが「ベルリンに小さい子供2人を残してフランクフルトで働くことが精神的につらかったため。それ以外に理由はない」と述べ、本当に「個人的理由」だろう。

しかし、2006年以降、ドイツ出身のECB専務理事3名、ブンデスバンク総裁2名が続けて任期を全うできなかった事実から「ドイツの孤立」を感じざるをえない。繰り返しになるが、他の加盟国では見られない動きである。

次ページラガルド体制の「新しい金融戦略」に不満
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT