宗教2世の苦悩を「毒親問題」で片づけていいのか 児童虐待、伝統宗教との共通点と違いは?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
安倍晋三元首相への銃撃事件を受け、あらためて注目されるようになった「宗教2世」の存在。「宗教の家に生まれ育った」ことから進学や職業、恋愛の自由を奪われたり、虐待につながるような苦痛がもたらされたりすることが、当事者たちの悲痛な叫びを通して明らかになりつつある。
特集「宗教を問う」の第2回は、第1回に続き上越教育大学の塚田穂高氏(宗教社会学)のインタビュー。「宗教2世」の問題を的確に理解し、「かわいそう」で終わらせないためには何が必要なのか、話を聞いた。


――「宗教2世」問題は、安倍元首相銃撃事件が起きる前からメディアで取り上げられてきました。なぜ注目が集まるようになったのでしょうか。

近年、「宗教2世」の問題が少しずつ可視化されるようになってきました。その原因は主に3つあります。

一つは新宗教団体を中心とした宗教団体の中で2世(以降の)信者が、数・割合ともに増えているということ。今は新宗教に新たに入る人はほとんどいないため、信者の数は停滞あるいは減る方向にあります。だから教団側は内部での再生産、つまり2世を教化育成し、次世代に信仰を「継承」させていくことに力を入れざるをえない実状があります。


◇キーワード解説:「宗教2世」とは?
……特定の信仰や信念をもつ親・家族と宗教的集団から、その教えを受けて育った世代。近年SNSを中心に当事者の側から「宗教2世」という言葉が広まった◇

龍谷大学の猪瀬優理教授の調査によると、札幌の創価学会では、2002年の段階で信者のうち第2世代以降が占める割合が51.5%に上りました(『信仰はどのように継承されるか』)。

新宗教としては国内最大かつ、活発な布教をしてきた創価学会ですら、半分以上が2世という状況。調査は20年前ですから、今は新宗教の信者のうち2世以降の割合はもっと増えているはず。日本の総人口約1億2千万人のなかで自覚的な信仰を持つ人は1~3割ですから、いわゆる「宗教2世」は少なくとも数百万人はいるということになります。

信者のボリュームゾーンは2世信者

――新宗教の信者数が停滞あるいは減る一方で、2世の割合が増えていると。

そうです。これまではメディアも研究者も社会も「人はなぜ新宗教に入るのか」というところに焦点を当ててきました。しかし、その裏では当然、信者が子ども世代を産み育て、ボリュームゾーンが2世に移り変わってきていたのです。そうすると、そのなかでの悩みや生きづらさを抱える2世の存在も徐々に見えてくるわけです。

次ページ2つ目、3つ目の要因は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT