医学生が断言「成績が上がらない人」の明快理由 成績がいい人は必ず「考えながら」勉強している

拡大
縮小
いい成績がとれなかったとき、単に「できなかった」で終わらせず、具体的にその理由を考えて分析することが大事です (写真:Taki/PIXTA)
勉強に対する漠然とした苦手意識を持ったまま、大学受験を迎えてしまう生徒は少なくありません。その結果、「何から手をつければいいかわからない」と感じる人も。しかし、「成績が上がらない理由はシンプル」だと筆者は指摘します。
医学生ユーチューバーでスタディサプリ中学講座の講師でもある、藤白りりさんの書籍『いつも気分よく集中できる「必要なことだけ」勉強法』から一部抜粋・再構成してお届けします。

「そもそも勉強が苦手」「勉強って難しい」など、漠然とした苦手意識を抱いている方もいらっしゃると思います。「何から手をつければいいかわからない」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

成績がよくないとは「いい点数をとれない」ということですよね。では、いい点数をとれないのはなぜでしょうか?

それは実に単純ですが、解けない問題があるからです。出題された問題が「解けない・できない」ことの積み重ねが成績が上がらない理由です。

できない理由は、状況によっても人によっても違います。いい成績がとれなかったとき、単に「できなかった」で終わらせず、具体的にその理由を考えてみるのが大事です。

・出題された問題のタイプを見たことがなかった
・見たことはあるけど解き方がわからなかった
・見たことも解けたこともあるけど本番ではできなかった
・計算ミス、ど忘れなどのケアレスミスをした
・時間が足りなくて手をつけられなかった

など、さまざまな理由がありそうです。

また、その背景には「必要な問題集に手をつけていない」「問題集のレベルが合っていない」「復習ができていない」「記憶が定着していない」「本番に弱い」といった、何かしらの課題も必ずあります。

成績がいい人は“考えながら”勉強している

「わかっていたのに」「いつもはできるのに」などで終わらせてしまう人は多いです。前向きなのはいいことですが、現実逃避をしたり結果についてあまりに楽観的であったりするのはよくありません。

次ページ“考えながら”勉強すれば、確実に成績は上がる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT