「トレカ市場」がまったく衰えない納得の理由 2021年は約1800億円と過去最高の市場規模を記録

拡大
縮小
タカラトミーが販売する新作のトレーディングカード
6年ぶりの新シリーズ「デュエル・マスターズWIN」に合わせ9月に発売された新作トレーディングカード(記者撮影)

おもちゃの市場の中でカード市場の拡大が続いている。日本玩具協会が2022年6月に発表した統計によると、カードゲーム・トレーディングカードは前年比45%増の1782億円となり、2001年度に現行の方式で集計を始めてから過去最高を記録した。1996年から販売されているポケモン社の「ポケモンカード」やコナミグループの「遊戯王OCG」などが市場の拡大を牽引している。

9月26日、玩具卸で国内最大手のハピネットは、2022年度上期(4~9月)の営業利益見通しを24億円から32億円に上方修正。業績が上振れた要因に「ポケモンカード」や7月に発売開始したバンダイの「ワンピースカードゲーム」の好調を挙げている。

トレーディングカードでは、アメリカのウィザーズ・オブ・ザ・コーストが開発し、日本ではタカラトミーが販売する「デュエル・マスターズ」も好調だ。2022年5月で日本発売20周年を迎えたが、今なおタカラトミーの業績に貢献している。

ロングセラーで大人も子どもも遊ぶ商品に

トレーディングカード好調の理由は複数ある。

1つはユーザー層の拡大だ。例えば、デュエル・マスターズはもともと小学生をターゲットにした商品だったが、ロングセラーに伴ってボリュームゾーンが20代になっているという。

デュエル・マスターズはスタン落ち(昔のカードが使えなくなること)がないため、久しぶりに遊ぶときに昔持っていたカードをそのまま使える。そのため、大学生になって小学生のときに買ったカードで”復帰”するケースも少なくないという。子どもが新たなユーザーとなる一方、大人も遊ぶ商品となったことでユーザーの裾野が広がった格好だ。

デジタルゲーム化も追い風となった。2014年にブリザード・エンターテイメントが「ハースストーン」、2016年にCygamesが「シャドウバース」といったスマホアプリなどで遊べるタイプを投入し、デジタルカードゲーム(DCG)と呼ばれるゲームジャンルが台頭した。

デュエル・マスターズの販売責任者である原伸吉氏は、「カードゲームはホビーの中でもあまり一般的ではなかった。デジタル化で多くの人がトレカを知るきっかけになったと思う」と話す。

次ページトレカの交換市場も活発化
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT