「いい夢をみたい人」が実践すべき"就眠の儀式" 起きているときの"ある行動"が夢に影響する

拡大
縮小
夢
どうすれば「いい夢」がみられるのでしょうか(写真:adam121/PIXTA)
その日見た「夢」が、自分の体調や気分のバロメーターになることってありますよね。悪夢が続くときは疲れているのかもしれませんし、いい夢は自分の欲望を反映しているのかもしれません。できれば「いい夢」を見たいものです。
夢と睡眠の専門家・松田英子氏によれば、夢の中にはある程度コントロールできるものもあるといいます。松田氏の新著『1万人の夢を分析した研究者が教える 今すぐ眠りたくなる夢の話』より、その不思議なメカニズムについてお届けします。「いい夢を見る」ヒントとなりますように。

起きているときの自分が夢とリンクする

レム睡眠のなかで、記憶の整理や固定、感情の制御がなされているという考えはさまざまな研究結果から支持されています。夢の内容には、その人の関心の高いこと、気がかりなこと、最近のトピックが出てきますので、私もやはり感情値の高い記憶情報の整理はおこなわれていると考えています。

また、その人のなかで似たカテゴリーに入る事象や、そこから類似性の連想により引っ張り出されてきた情報も夢のなかにはあると思います。

入力された素材(記憶情報)や、思い出す睡眠段階(浅い/深い眠り)による違いもあると考えますが、入力されて1、2日目は夢に出現するが、その後衰退し、6、7日目にふたたび出現率が高まるドリーム・ラグ・エフェクト(「Dream-lag effect 37」)をカナダの神経科学者トーレ・ニールセンが提唱しました。これは「夢のタイムラグ効果」として知られています。

1週間以上、夢日記をつけていくと、いつの日の体験がいつ夢に出てきたかがわかり、あたかも脳内の情報の処理が推測できるようでおもしろいです。

夢には、直接体験、インターネット、ソーシャルメディア、ゲームなどの体験の影響もあるでしょう。脳内の発作や障害によっても夢は変わってきます。前頭葉ロボトミー手術(前頭葉内側白質切断術)をおこなうと、夢見そのものが消失する、つまり夢をみなくなることがわかっています。

次ページ起きているときの自分と寝ているときの自分はリンクする
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT