愛知県民すら知らない「豊橋うなぎ」のこだわり 県収穫量8割以上占める「一色産うなぎ」との差

拡大
縮小
うなぎ
「夏目商店」のECサイトで販売されているうなぎの長焼き(1尾5038円〜)。1尾で約2人前の特々大サイズだ(筆者撮影)
この記事の画像を見る(7枚)

愛知県は全国屈指のうなぎの生産地であることをご存じだろうか。日本養鰻漁業協同組合連合会によると、2022年における全国の養殖うなぎの収穫量は1万9155トン。愛知県は約2割強を占める4205トンで全国2位。つまり、日本国内に流通しているうなぎの5尾に1尾は愛知県産ということになる。

愛知県内でうなぎといえば、西尾市一色町の「一色産うなぎ」だろう。何しろ、県収穫量の8割以上を占めているのだ。

100年以上の歴史がある豊橋の養鰻

先日、仕事で愛知県豊橋市を訪れたとき、うなぎ屋の店先に「豊橋うなぎ」と書かれたのぼりを見た。たしかに豊橋市にはうなぎ屋が多く、それは「浜名湖うなぎ」が有名な静岡県浜松市に近いからだと思っていた。

「豊橋のうなぎ養殖は、1896年に神野新田からはじまったといわれています。県内産の約1割を豊橋うなぎが占めています」と、話すのは豊橋市内でうなぎの養殖から卸業、加工、販売のすべてを手がける「夏目商店」の社長、夏目義秀さんだ。

「夏目商店」の代表取締役社長、夏目義秀さん(筆者撮影)

豊橋養鰻漁業協同組合が設立されたのは1950年。不漁やオイルショックなど幾多の困難を乗り越えてきた。生産量こそ一色産うなぎには追いつかないものの、養鰻業者たちは品質に絶対の自信を持っており、もっと多くの人々にPRしていきたいと地域ブランド(地域団体商標)をめざして手続きを進めていた。そして、2012年に「豊橋うなぎ」として特許庁に商標登録された。

次ページうなぎの登録は全国で3件のみ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT