入学式取材で見えた「東大新入生」のリアルな変化 「将来像これから」「政治の話は引いてしまう」

拡大
縮小
東大の入学式の様子
日本武道館で開かれた東大の入学式。出席した学生たちの生の声からは、東大生の最近の傾向も読み取れた(記者撮影)

予想よりも開花が遅れた桜が満開を通り越し、少し若葉をまとい始めた4月12日の朝。東京・九段下の坂道は、真新しいスーツとネクタイに身を包んだ大勢の若者でごった返していた。

拡声器で交通誘導を呼びかける大きな声がとどろく中、若者たちは、仲間や家族と笑顔で語らい合い、記念写真を撮りながら、皇居外苑にある田安門をくぐっていく。たどり着いたのは、北の丸公園にある日本武道館だ。

1万人以上の来場者を収容できる巨大ホールでこの日開かれたのは、日本の最高学府の頂点である東京大学の入学式だった。

藤井総長が課した「最初の宿題」

午前10時半過ぎに始まった入学式では、藤井輝夫総長らが式辞を述べたほか、JAXAの宇宙飛行士候補者で医学部OBの米田あゆさんらが後輩たちに祝辞を贈った。新入生約2930人と、その家族など約5310人が出席した入学式は、正午頃に終了した。

例年注目を集める式辞で、藤井総長は何を語ったのか。大きなテーマとなったのが、公正な社会の実現に向けた「差別」の解消だ。藤井総長は、物事を多次元的にとらえる姿勢の大切さを取り上げ、社会の複雑性や、固定観念や先入観に基づく考えに陥る人間の「認知バイアス」を認識する重要性を指摘した。

そのうえで、特定の属性を持つ人が等しい機会を得られずに排除され、通常よりも努力せざるをえない「構造的差別」の問題に言及。たとえ社会的・文化的には多数派でも、障害の有無、貧しさ、エスニシティ、性的指向・性自認といった面では少数派でありうることを指摘し、こう述べた。

「皆さんが構造的差別のいまどこに位置しているのかを知ることは、それぞれにとって、『最初の宿題』かもしれない。構造を知る者は、同時に、その構造を変える力を持つ。ぜひ、現在の社会構造をみんなで望ましい方向に変えていくにあたって、自らが持ちうる力を探っていただきたい」

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT