“光と闇”が交錯した銀幕の世界:2019年に最も読まれた5本のストーリー(映画編)

2019年に「WIRED.jp」で最も読まれた映画関連の記事をひも解くと、“光と闇”の交錯が見えてくる。ひとつの時代の終わりを告げる静寂な闇に、新たな世代を象徴するかのような女性戦士の到来、輝かしい栄光と人生に影のように付きまとう代償、誰のなかにもあるライトサイド/ダークサイド──。なかでも陰陽のコントラストが印象的な上位5本をお届けしよう。
“光と闇”が交錯した銀幕の世界:2019年に最も読まれた5本のストーリー(映画編)

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

ISABEL PAVIA/GETTY IMAGES

2019年は世代を超えて親しまれてきた映画シリーズにピリオドが打たれることになった。そのひとつ、マーベル・シネマティック・ユニヴァース(MCU)のフェーズ3を締めくくった『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の関連記事が5位にランクインした。前作の『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界を描いたこの作品について「アベンジャーズの核となるヒーローのストーリーに終止符を打つときが来たということだろう」と、『WIRED』US版はレヴューしている。

一方で、MCU初の女性ヒーロー単独主演作品である『キャプテン・マーベル』の関連記事は4位だった。フェーズ4のラインナップに目をやると、やはり女性ヒーローにスポットライトを当てた『ブラック・ウィドウ』(2020年5月1日に日米公開)や、初のアジア系ヒーローを主人公に据えた『シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス』(21年2月全米公開)など多様性を重視しているように見える。『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』がフェーズ3に幕を下ろしてろうそくの炎を吹き消すような役割をしているとすれば、『キャプテン・マーベル』はMCUの航路を照らす灯台のような存在なのかもしれない。

わたしたちの内側にも存在する「光と闇」

光と闇はこんなふうに時代の潮目を感じさせるときに印象深く立ち現れるが、もっと身近なところ──わたしたちの内側にも存在する。このことを痛感させる次の2作品の関連記事が、それぞれ3位と2位に入った。

クイーンのヴォーカルだったフレディ・マーキュリーの半生を描く『ボヘミアン・ラプソディ』は、まさに明暗のコントラストによって織りなされた作品だと言っていい。人種差別や宗教、ジェンダーや貧困の問題といった自身に付いてまわる“影”から逃れるように彼がつかんだ商業的な成功は、社会のメインストリームに受け入れられるという意味において、まさにまばゆい栄光だったに違いない。

また、ひとりの人間の善と悪に迫った『ジョーカー』に、心がざわついた観客は多いだろう。人は陰と陽を併せもつ。社会システムや身の回りの環境によっては自らの暗い部分が明るい部分を覆ってしまうことは誰にでもあると覚えさせるこの作品は、米国では上映に伴い陸軍や警察が警戒態勢を強化するなど社会問題に発展した。

善と悪といえば、ライトサイドとダークサイドの物語を壮大に綴ってきた『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』もMCUと同じようにシリーズ最終章に当たり、劇場公開がこのほど始まった。42年の系譜にピリオドを打つという重責を負ったこの作品を巡っては当然賛否はあるものの、あらゆる層の観客が求める要素が詰め込まれていて、最初から最後まで「スター・ウォーズらしい映画」に仕上がっていると、『WIRED』US版は合格点をつけており、関連記事はトップを飾った。

スター・ウォーズの歴史のうえではひとつの時代に幕が引かれたことになり、夜の帳が下りたような少し寂しい気分を味わっている人もいるかもしれない。でも、そこに輝くルーク・スカイウォーカーやレイといった“星影”に思いをはせながら、これからスター・ウォーズの物語がどこに向かうのか、2019年が暮れゆくとともに想像を膨らませるのも悪くない。


01

【ネタバレあり】『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は、大ヒットが宿命であるがゆえのジレンマに満ちている:映画レヴュー

スター・ウォーズの最終章となる『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が、ついに公開された。さまざまな世代のファンを満足させて大ヒットさせるという重圧のもとに制作された最終章に対しては、すでに賛否両論が渦巻いている。だが実際に観てみると、あらゆる層の観客が求める要素が詰め込まれ、最初から最後まで「スター・ウォーズらしい映画」に仕上がっていた──。『WIRED』US版によるレヴュー。>>記事全文を読む


02

わたしたちは、なぜ『ジョーカー』のようなダークヒーローに共感を抱くのか

映画『ジョーカー』が、米国では社会問題にまで発展している。その背景には、映画を観た人々が暴力的な主人公に感情移入し、社会不安につながるのではないかという恐れが蔓延していることが一因として指摘される。だがそもそも人々は、なぜジョーカーのようなダークヒーローに共感を覚え、“ヒーロー”とみなすのだろうか?>>記事全文を読む


03

フレディ・マーキュリーが得た「成功と代償」:映画『ボヘミアン・ラプソディ』レヴュー

多くの賞を受賞した映画『ボヘミアン・ラプソディ』では、フレディ・マーキュリーの生涯が「成功とその代償」というテーマの下に注意深く編集されている──。映画批評家のリチャード・ブロディによるレヴュー。>>記事全文を読む


04

『キャプテン・マーベル』の核心は、女性が「自ら身につけた力」を最大化した点にあった:映画レヴュー

多くのヒーローは「与えられた力」に依存している。これに対してキャプテン・マーベルは自分自身の可能性に気づき、自らの力を最大化してきた。だからこそ、映画『キャプテン・マーベル』は前例のないオリジンストーリーなのだ──。『WIRED』US版によるレヴュー。>>記事全文を読む

ブリー・ラーソンは映画『キャプテン・マーベル』で、題名でもある主人公を演じている。PHOTO: © WALT DISNEY STUDIOS MOTION PICTURES / © MARVEL / COURTESY EVERETT COLLECTION

05

【ネタバレあり】『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、マーベルが決断した“未来”を予感させる:映画レヴュー

マーベル・シネマティック・ユニヴァース(MCU)のフェイズ3を締めくくる『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』では、前作の『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界を舞台に、主人公ピーター・パーカーのヒーローとしての生き方が問われる。そこには同時に、マーベル・スタジオが決断したMCUの未来の姿も透けて見える──。『WIRED』US版によるレヴュー。>>記事全文を読む


RELATED ARTICLES

TEXT BY KAORI SAKAI