新型コロナウイルスが世界へと拡散し始め、事態は新たな段階に入りつつある

新型コロナウイルスの感染が中国以外の国へも広がり始めている。中国以外の国でヒトからヒトへの感染が持続的に起きている証拠があれば、この事態は新たなフェーズに入ったと考えなければならない。
新型コロナウイルスが世界へと拡散し始め、事態は新たな段階に入りつつある
JEROME GILLES/NURPHOTO/GETTY IMAGES

中国で新型コロナウイルスのアウトブレイク(集団感染)が猛威を振るい始めて以来、公衆衛生当局はひとつの重要な点に注目してきた。このウイルスの感染が発生地であある武漢から遠く離れた場所でも持続的に広がっているのかどうかである。

世界保健機関(WHO)は当初、今回のアウトブレイクを国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態であると宣言しないことを決定していた[編註:1月31日に緊急事態を宣言]。しかし、その決定の際も、中国本土以外ではヒトからヒトへの持続的な感染が見られないことが判断基準のひとつとなっていた。この時点では、武漢への渡航歴がないコロナウイルスの感染者はヴェトナムに1人いただけだった。わずか1例だったのだ。


新型コロナウイルスの関連記事


しかしいまでは、それに加えて少なくとも3例はある。日本と台湾、ドイツの当局から、それぞれの国内で発生した最初のヒトからヒトへの感染事例の発表が1月28日にあったのだ。

新たに発表されたこれらの事例では、直近に中国にいた人が感染源となり、患者はこの致死性のウイルスに中国の外で感染していた。なかには家族からの感染ではなく、職場で患者と接触があった人物の感染もある。また少なくとも1例では、全く無症状の患者からの感染もあった。

世界中にまき散らされる火花

こうした事態を受けてWHOのテドロス・ゲブレイェスス事務局長は、改めて緊急事態に当たるかどうかを協議するため、1月30日にジュネーヴで緊急委員会を招集した[編註:これを受けて緊急事態宣言が出された]。彼は29日に記者会見を開いた際に記者に対して、局長の決断とは主に2つの要因によるものだと明かしている。

ひとつは、世界中で感染者数が増加していることだ。1週間前には800人だった感染者は、すでに7,700人を超えている。もうひとつは、中国への渡航歴が一切ない人物の感染が確認された国が4カ国にのぼっていることである。「今回のアウトブレイクがこうした経過をたどっていることは、大変懸念される事態です」と、WHOの健康危機管理プログラムの責任者であるマイク・ライアンは指摘する。

「中国以外の国でヒトからヒトへの感染が持続的に起きている証拠があれば、わたしたちは新たなフェーズに入ったと考えなければならないということでしょう」と、カリフォルニア大学サンフランシスコ校のチャールズ・チュウは語る。彼は感染症の専門医であり、研究者でもある。

この時点ではこうしたフェーズには入っていなかったが、それに近い状況にはなっているのだという。山火事に例えて考えるのもいいだろうと、チュウは言う。すなわち、いま中国が燃えている。そして世界中に火花をまき散らしているのだ。

くすぶり始めた火の手

現在のところ、その火花が燃え移った国はない。だが、これまでの新たな感染例は、他国の一部でも火の手がくすぶり始めていることを示している。いま問題なのは、他国でくすぶり始めた火の手が、これから「大火事」へと変わっていくかどうかだろう。

中国以外での感染といっても、いくつかの種類がある。1月28日付の『The New England Journal of Medicine』で発表された研究によると、ヴェトナムでの感染事例では、若い男性が症状のある父親と3日間を同じホテルの部屋で過ごしたことで感染したという。

台湾の場合は、中国への出張から帰ってきた妻から50代の男性に感染したと当局は発表している。呼吸器から飛沫感染するウイルスの場合、感染者から6フィート(約1.8m)以内の人物に感染が広がることから、こうした種類の家族内感染は想定の範囲内だろう。公衆衛生当局にとっても、家族の追跡は比較的簡単である。

そして患者から医療従事者への感染も、同様に追跡は比較的簡単だと言える。しかし、ドイツや日本では、さらに心配な例が発生している。

続発する中国外での感染事例

中国から訪れていた同僚と一緒に研修セミナーに参加した33歳の男性が感染したことが、ドイツの当局から1月28日に発表された。これは欧州で初となるヒトからヒトへの感染事例である。また、その男性の同僚のうち3人にも症状があり、現在は医師らによる経過観察が行われている。

さらに同じ日に、日本からも初の国内感染例が発表された。京都府に隣接する県に住む60代の男性である。過去1カ月の間に、この男性は武漢からの客を含む複数のツアーグループでバスの運転手をしていた。

どちらの事例においても、公衆衛生当局はウイルスに晒された可能性のある人物をすべて特定して隔離しようとしている。しかし、困難な状況に直面している。全員を特定できるか、それとも何人かを見逃してしまうかの差こそ、くすぶっている火花を踏んで消せるのか、それともその火花を乾いた火口に吹き込んでしまうかの差になってくるのだ。

現時点では、そのどちらの状況になるのかはまだわからない。しかし、WHOは今回の判断のなかで、そのどちらになるのかを推測しなければならない。

重症化するのは約20パーセント

この新型のウイルスの致死率がどれほどなのか、またどれだけ遠くまでどのくらいの速度で広がる可能性があるのか、実際のところまだほとんどわかっていない。あるデータによると、死亡するのは感染者のわずか約2パーセントだとWHOの当局者は語っている。これはSARSよりかなり少ない数字だ。感染者のほとんどは熱やせきなどの軽い症状で済み、重症化するのは約20パーセントだという。

しかしカリフォルニア大学のチュウは、軽い症状で済むからこそのリスクもあると指摘する。感染者は症状が軽ければ病院に行かず、感染が発覚しないまま誰にも気付かれずに周囲に感染を広げてしまう可能性があるからだ。

現在の推定では、症状が出た患者1人につき、さらに2人か3人に感染が広がる可能性があるのだという。「死亡率が低いと、実はそのウイルスはより多くの人に広がりやすくなります」とチュウは言う。このため症例を早期発見することが、極めて重要なのだ。

米国は今週になって、これまで5つの空港で実施してきた武漢からの渡航者の検査を、地上の国境を含む20の入国地点に拡大すると発表した。米疾病予防管理センター(CDC)長官のロバート・レッドフィールドは1月28日に記者会見を開き、米国内ではまだ感染が起きていないものの、これは必要な予防措置だと語っている。

「これから数日または数週間で、ヒトからヒトへの感染例を含む症例がさらに増えることでしょう」と、CDCのレッドフィールドは言う。「わたしたちの目標は、このウイルスを封じ込めて、米国内での継続的な感染拡大を防ぐことなのです」


新型コロナウイルスの関連記事


RELATED ARTICLES

TEXT BY MEGAN MOLTENI