惑星規模のARプラットフォームには、データプライヴァシーと信頼が欠かせない:ナイアンティックが買収した6D.aiの創業者が語る「AR Cloud」の未来

ミラーワールドの基盤となる技術「AR Cloud」の開発を進めてきた6D.aiが、ナイアンティックに買収された。ナイアンティックと6D.aiは「惑星規模のAR体験」をいかに実現しようとしているのか。AR時代の巨大プラットフォームに求められる信頼とデータプライヴァシーとは何か。6D.ai創業者マット・ミエズニックスに、AR Cloudの未来を訊いた。
惑星規模のARプラットフォームには、データプライヴァシーと信頼が欠かせない:ナイアンティックが買収した6D.aiの創業者が語る「AR Cloud」の未来
IMAGE BY NIANTIC

ウェブ、SNSに続く第3の巨大デジタルプラットフォームとして勃興しつつある、現実の都市や社会のすべてが1対1でデジタル化された「ミラーワールド」。

雑誌『WIRED』日本版Vol.33(2019年6月発売)では「ミラーワールド」を総力特集し、米西海岸でミラーワールドの覇権を握ろうとするスタートアップを取材した。ケヴィン・ケリーが『WIRED』US版のカヴァーストーリーを執筆するために訪れ、さらに日本版でも独自取材した企業のひとつが、6D.aiである。

6D.aiはミラーワールドの基盤となる「AR Cloud」を開発してきたスタートアップだ。AR Cloudとは、現実世界の永続的な3Dデジタルコピーをつくり、それを複数のユーザーやデヴァイス間でリアルタイムで同期できるようにする技術である。6D.aiは、3次元再構成、拡張現実(AR)の永続性など、ARの基礎的な課題を解決するためのデヴェロッパーツールやコンピューターヴィジョンを基にした技術を開発し、この領域をリードしてきた。

関連記事ARは現実を拡張するのではなく、わたしたち自身を拡張する:ミラーワールドを牽引するスタートアップ(1)6D.ai

サンフランシスコを拠点とする6D.aiは、4月1日にナイアンティックに買収された。ナイアンティックがARスタートアップを買収するのは、これが初めてではない。18年2月には、マルチOSのモバイルARプラットフォームを提供するEscher Realityを買収し、「惑星規模のARへ」と題したブログ記事を公開している

6D.aiを買収したタイミングで公開された記事では、「6D.aiと共にダイナミックな3Dマップを作成し、新しい地球規模AR(拡張現実)体験を実現していきます」と表明している。まさにミラーワールドの基盤となる技術に投資してきたのが、ナイアンティックなのだ(ちなみにナイアンティックは、「Niantic リアルワールドプラットフォーム」という言葉を用いながら、地球規模のARプラットフォームの実現を目指している)。

昨年4月に6D.aiのオフィスを訪れて以来、AR Cloudのテクノロジーはどのように進化したのか。ミラーワールドを現実のものとするべく、足りないパーツは何か。創業者であり4月からナイアンティックのアドヴァイザーにも就任したマット・ミエズニックスが、メールでのインタヴューに応じてくれた。

AR領域における独立したプレイヤーの必要性

──昨年4月に6D.aiのオフィスを訪れ、話をお聞きしてから約1年が経ちました。AR Cloudのテクノロジーは、そこからどのような進化を遂げたのでしょうか?

セマンティックセグメンテーションのような新しい技術の進歩により、より多くの企業がリローカライゼーションやマルチプレイヤー体験の向上に向けて努力を続けていることが挙げられるでしょう。

わたしはARドリヴンの巨大プラットフォームへのシフトは、自分たちが望むよりも長く時間がかかると考えていました。しかし、大企業によるAR Cloudへの投資や買収案件が増えたことで、その変化が加速しています。

いま、それらの課題よりも重要なことがあると考えています。それは、ARが次の巨大プラットフォームになるためには、信頼できる独立したプレイヤーによる構築が必要なこと。そのうえで、開発者のニーズを中心としたビジネスモデルをもち、エンドユーザーのニーズを中心としたコアヴァリューをもつ必要があることです。

──その点において、ナイアンティックは信頼できるプレイヤーだったということでしょうか?

そうです。AR領域において独立したプレイヤーの必要性は、これまで以上に高まっています。ナイアンティックはARに特化した独立企業であり、文化的かつ技術的な観点からも6D.aiがそのミッションに参加すること以上に素晴らしいことはありません。世界の3Dマップの構築に向けて、わたしたちのチームの結合はAR業界にとって大きな一歩となります。

──ナイアンティックの創業者ジョン・ハンケからは、どのように声がかかりましたか?

6D.aiを立ち上げたとき、共通の知人から紹介されたのが最初の出会いです。共同創業者であるヴィクター(・プリサカリウ)とわたしはジョンや彼のチームと話し、共通の目的に向かって一緒に働く可能性を話し合ったんです。ナイアンティックと6D.aiのAR Cloudに対するヴィジョン、データプライヴァシーやカルチャーに対する価値観、そして世界の3Dマップを構築するための技術的なアプローチには、驚くほどの類似性がありました。

IMAGE BY NIANTIC

──ミラーワールドを現実のものにするために、いま足りないパーツは何でしょうか? 昨年あなたに話をお聞きした際には、「リローカライゼーション」と「世界の意味理解」を課題として挙げていましたよね。

まず、ミラーワールドをつくるための旅には終わりはないでしょう。なぜなら、物理的な世界の上にデジタル空間における意味やディティールのレイヤーをどんどん追加していく際に、現実世界の変化──わたしたちのリアルタイムの移動や、物理的な環境の再構築に対し、それらを適応させる必要があるからです。

リローカライゼーションは屋内と屋外の両方で大幅に改善されていますが、現在の課題はその規模を拡大すること。意味理解に関しても多くの進歩があり、カメラがリアルタイムで写しているものに意味を与えるSDKが登場しています。

3Dメッシュの作成や3次元再構成は6D.aiやそのほかの研究室の成果もあり、ほとんどの課題が解決されています。研究室での進歩を、人々が実際に使用する次世代の大規模アプリケーションに展開していく必要があります。ナイアンティックは、6D.aiがこのステップに進むために最適なパートナーなんです。

──最後に、AR Cloudはこれからどのように進化していくと考えますか?

わたしの望みは、AR Cloudが誰にも気づかれないテクノロジーになることです。ウェブをスムーズに動かすためにウェブインフラが存在しているように。アプリケーションの可能性を引き出すことができれば、エンドユーザーがAR Cloudの存在に気づかない世界が実現されると考えています。


RELATED ARTICLES

雑誌『WIRED』日本版 VOL.33「MIRROR WORLD」 好評発売中!

雑誌『WIRED』日本版VOL.33は来るべき第三のグローバルプラットフォーム「MIRROR WORLD」を総力特集。これまでインターネットがすべての情報をデジタル化し、SNSが人々のつながりをデジタル化してきたように、ミラーワールドは物理的世界すべてをデジタル化する。
ケヴィン・ケリー、豊田啓介、川田十夢、リアム・ヤング、スペンサー・ローウェル、ケイイチ・マツダ、石井 敦、ベン・ゲーツェル、藤井直敬、下西風澄、安藤 剛、福尾 匠、佐倉 統、伊藤亜紗、市川真人、齋藤精一、Licaxxx、デイヴィッド・バーチ、磯光雄、村上春樹、ほかが登場。


TEXT BY KOTARO OKADA