仮想空間にジャックインせよ! ヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZ-Speculative Zone」がもたらす新体験

ウェビナーやメタヴァースの盛り上がりとともに、世界中のプレイヤーが新たなるオンラインイヴェント体験を模索している。こうしたなか、『WIRED』日本版とクリエイティヴ集団「PARTY」がヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZ-Speculative Zone」をリリースした。本誌刊行イヴェントのヴィデオ配信や、参加者とのミートアップを楽しめるこのアプリ。その新しい体験のすべてを紹介しよう。
仮想空間にジャックインせよ! ヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZSpeculative Zone」がもたらす新体験
IMAGE BY WIRED JAPAN

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

「オンラインイヴェント」や「ウェビナー」が群雄割拠の様相を見せている昨今、その体験を刷新しようとさまざまな試みが行なわれている。「フォートナイト」のようなメタヴァースでの新曲や新作映画のトレーラー配信、マインクラフト内にオープンするクラブイヴェントなど、「ミラーワールド」への越境が進んでいる。

こうしたなか、『WIRED』日本版とクリエイティヴ集団「PARTY」は、新たなるオンラインイヴェント体験を提供すべく、ヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZ-Speculative Zone」をリリースした(iOS / Android)。

『シドニアの騎士』や『BLAME!』で知られる弐瓶勉がデザインしたロボットのアヴァターとなり、ヴァーチャル空間に没入(ジャックイン)できる(本誌の熱心なファンの方なら、雑誌『WIRED』日本版「DIGITAL WELL-BEING」特集号の表紙を飾ったロボットだと気づいてくれたかもしれない)。ジャックインしたあとに拡がるのは、雑誌最新号の特集「Sci-Fiプロトタイピング」から着想を得たSFの世界だ。

『WIRED』日本版の世界観を表現したヴァーチャル空間内では、トークイヴェントの様子がヴィデオ配信され、会場中央のモニターから視聴できる。イヴェント当日はチャットを通じてオーディエンス同士でコミュニケーションがとれ、ヴァーチャル空間ならではのミートアップを体験してもらえる。

「Sci-Fiプロトタイピング」刊行記念イヴェントをヴィデオ配信!

初回にヴィデオ配信されるのは、「Sci-Fiプロトタイピング」特集の刊行記念トークイヴェントだ。登壇するひとりは、今号に書き下ろし新作「地下に吹く風、屋上の土」を寄稿した気鋭の作家、津久井五月。もうひとりは、彼のデビュー作『コルヌトピア』文庫化にあたって解説を担当し、今号では「来るリモートネイティヴたちと個を重ね合うために」という論考を掲載した情報学研究者のドミニク・チェンだ。

約1時間にわたって繰り広げられるトークでは、「地下に吹く風、屋上の土」や『コルヌトピア』執筆の裏側に始まり、「SFを書くこと」と「Sci-Fiプロトタイピング」の違いや、「人類の共有地としての『未来』に対して、SF作家がもつべき倫理観」など、SF的想像力の可能性とそれに伴う危うさを議論している。

『WIRED』日本版のメンバーシップ・プログラム「SZ Membership」会員向けに公開収録された内容を、7/3(金)20時、7/4(土)12時と18時の3回にわたり視聴できる。3回とも同じ内容を放映するので、都合がつく時間帯にヴァーチャル空間に足を運んでみてほしい。


ヴァーチャルトークイヴェントアプリ「SZ-Speculative Zone」

アプリの概要:
■トークイヴェントの開催
『WIRED』日本版の世界観を表現したヴァーチャル空間内でトークイヴェントを開催。その模様はヴィデオ配信され、会場中央のモニターから視聴いただけます。

■参加者や登壇者とのコミュニケーション
イヴェント当日はチャットを通じてオーディエンス同士やスピーカーとコミュニケーションがとれ、ヴァーチャル空間ならではのミートアップを体験いただけます。

※アプリの無料ダウンロード:
[‎

iOSの方はこちら ](https://apps.apple.com/jp/app/id1516803088) / [

Androidの方はこちら ](https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.prty.varp.mb.sz)

※推奨環境:
iOS12以降
Android9以上
※iPad、タブレット端末は非対応。
※アプリ使用の通信料は、お客さまのご負担となります。


「Sci-Fiプロトタイピング」刊行記念イヴェント

イヴェント概要:
雑誌『WIRED』日本版VOL.37では、フィクションがもつ大胆かつ精緻な想像力から未来を構想する「Sci-Fiプロトタイピング」を総力特集。最新号に登場する、気鋭のSF作家・津久井五月と情報学研究者のドミニク・チェンが、現在の延長線上で「未来」を描くことが難しくなった時代における「SF的想像力」の可能性を徹底議論する。

登壇者プロフィール:

津久井五月|ITSUKI TSUKUI
1992年生まれ。東京大学・同大学院で建築学を学ぶ。2017年、中編小説「コルヌトピア」で第5回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞しデビュー。デザイン、生き物、風景などをテーマに小説を執筆している。著書は『コルヌトピア』(ハヤカワ文庫JA)。

ドミニク・チェン | DOMINIQUE CHEN
博士(学際情報学)。ディヴィデュアル共同創業者を経て、現在は早稲田大学文化構想学部准教授。NPOコモンスフィア理事、NPO soar、公益財団法人Well-Being for Planet Earth理事。デジタル・ウェルビーイングの観点から、人間社会とテクノロジーのよりよい関係性の在り方を学際的に研究している。近著に『未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために』(新潮社)。

ヴィデオ配信日時:
7月3日(金)20:00-21:00
7月4日(土)12:00-13:00, 18:00-19:00
※配信される内容はすべて同じになります
※インストールした上記アプリからお入りください


RELATED ARTICLES

雑誌『WIRED』日本版VOL.37「Sci-Fiプロトタイピング」発売中

『WIRED』日本版VOL.37は、フィクションがもつ大胆かつ精緻な想像力から未来を構想する「Sci-Fiプロトタイピング」を総力特集。誰も予想できない未来へと現実が分岐したいま、ありきたりな将来分析にもはや価値はない。FUTURES LITERACY(未来のリテラシー)の必須条件となったSF的想像力/創造力を探る最新号は、全国の書店などで絶賛発売中!


SF的想像力を活用せよ! 「WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所」の全貌

このほど『WIRED』日本版とクリエイティヴ集団「PARTY」は「Sci-Fiプロトタイピング研究所」を立ち上げた。パンデミックを経て、誰も予想できない未来へと現実が分岐したいま、SF的想像力こそが求められている──。そんな仮説に基づいた新たなるコンサルティング手法「Sci-Fiプロトタイピング」の全貌。


TEXT BY WIRED STAFF