“犬の気持ち”がわかるツールまで登場? 愛犬のウェルビーイングは最新技術で向上する

愛犬の生活を幸せで健康的なものにするためには、いまや最新のテクノロジーが欠かせない。進化する医療からウェアラブル端末、“犬の気持ち”がわかるツールまで──。ペットのウェルビーイングを向上させる技術の数々を紹介しよう。
“犬の気持ち”がわかるツールまで登場? 愛犬のウェルビーイングは最新技術で向上する
TRICIA SHAY PHOTOGRAPHY/GETTY IMAGES

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

は、それほどハイテクな存在ではない。電話など使わないよう求めてくるし、完璧に「いま」を生きている。そうは言っても、人間の生活がテクノロジーの観点からますます進歩しているなか、犬とわたしたちの関係も進歩している。技術が進歩したことで、わたしたちの最高の友である犬は健康で長生きできるようになっているし、人間は犬たちのことをより深く理解できるようになっている。

医療技術の進歩のおかげで人間の医学が発展したのと同じように、獣医学も発展している。動物病院に行くことは、もはやワクチン接種や不妊手術のためだけではないのだ。

ペットの医療も劇的に進化

こうしたなか医療技術の発展によってペットたちの寿命が延び、生活の質が向上している事例を、獣外科医のケリー・ジョンソンがいくつか紹介してくれた。ジョンソンはニュージャージー州にある救急・外傷が専門の動物向け医療センター「NorthStar VETS」に勤めている。

「ここの外科チームは、ペットに関節鏡手術や腹腔鏡手術を施しています。整形外科では人工股関節全置換術のほか、前十字靭帯整復を手がけています。放射線チームは、X線や超音波、CT、MRIスキャンによってペットを診断しています。わずかな切り傷しか残さずに膀胱結石を取り出せる画像下治療チームもいるんですよ」

こうした技術のほとんどは、昔の獣医学専門家が活用できなかったものだ。もし使えたとしても、大半の飼い主にはとてつもなく高額になっていたことだろう。

専門家たちはこうした新しい技術を活用して治療計画を作成したり、3Dプリントで骨をつくったり、外科的介入の計画に役立てたりしている。命を救う獣医学のこうした進歩は侵襲的であるように見えるかもしれないが(一部は実際に侵襲的だ)、犬のストレス軽減にも貢献している。

NorthStar VETSの獣内科医メラニー・プショは、次のように語る。「内科チームは現在、家にいるペットの血糖値を遠隔監視できるようになっています。このため、わざわざ病院に来てもらって何度も採血する必要はありません。ここでは持続的血糖モニタリングを採用しており、測定値はスマートフォンで確認できるうえ、臨床医に自動送信されるのです」

愛犬用のウェアラブルも続々

人間にとって、いまやアクティヴィティトラッカー(活動量計)は当たり前のものになっている。これと同じことがペットの世界でも起きているのだと、獣外科医のジョンソンは言う。「ペット用のウェアラブル機器も前途有望な業界です。獣医や飼い主たちがこれを使えば、ペットの健康に関する測定値を追跡して慢性疾患を管理できるようになります」

こうした犬用のアクティヴィティトラッカーは、FitBark、Whistle、Fiといった企業から発売されている。犬の首輪に取り付けたり内蔵したりすることで、飼い主は犬の運動量に関する最新情報をモバイルアプリで確認できるようになるのだ。

こうしたデータを長期的に見ることで、犬の運動量が減っていることに気づき、病気や痛みの徴候に気づく可能性もある。また、アクティヴィティトラッカーの関連アプリを使うことで、愛犬の活動レヴェルを体格や年齢、種類が同じほかの犬と比べることもできる。

RICHARD BAKER/GETTY IMAGES

アクティヴィティトラッカーの最大のセールスポイントは、たいていの場合わずかな月額料金でGPSトラッキング機能が使える点だ。飼い主がアクティヴィティトラッカーを自宅のWi-Fiに接続しておくと、飼い犬がWi-Fiのエリアから出た際に、連携してあるスマートフォンにプッシュ通知が届く。愛犬をペットシッターや散歩代行業者に預けた場合も、スマートフォンを設定しておけば、その情報が犬の正確な位置とともにアプリに表示される。

ちなみに個人的には、飼い犬にFitBarkのGPS付きアクティヴィティトラッカーを着けている。安心感が増すので、あらゆる人におすすめだ。

当然ながら、GPSトラッカーは犬に付けるひもの代わりにはならない。最新式のタグ付き首輪や、マイクロチップの埋め込みの代わりにもならない。それでも犬が迷子になったときに居場所をすぐに突き止められるので、少しは安心できる。

残念なことに、すべてのウェアラブル機器が犬にとって好ましいわけではない。ほとんどが犬の安全な生活や長生きに役立つものの、しつけ用の電気ショック首輪などの製品も広く使用されているのだ。

犬に痛みや不快感を引き起こしてしつけることを目的としたこうした技術は、人道的でないという理由で欧州の多くの国では禁止されている。だが、米国ではいまだに使用されている。

犬と“コミュニケーション”できる機器も?

ペット関連テクノロジーのほとんどは、人間が犬の状態をもっとよく知るために役立つものだ。一方で、「犬の気持ち」を知ることを目的とした技術もある。

ドッグトレーナーとしてわたしが犬と時間を過ごす際に好きなことのひとつは、異なった種とのコミュニケーション方法を習得することだ。そしてテクノロジーのおかげで、これがかなり簡単になっている。

例えば、プロフェッショナル・ドッグトレーナー協会会長のカラ・シュエッツナーが推奨する「Mighty Paw Smart Bell」は、おしっこのために外に出たいときに知らせるよう犬をしつけたいと思っている人に最適なツールだ。このベルは屋内にも屋外にも取り付けることができる。

しかも、付属の無線送信機を使えば、家のどこにいてもベルの音が聞こえるようになっている。家の外に出たいときに犬が鳴らせるようドアに取り付けるベルのハイテク版だ。

もっと高度なコミュニケーションを求めている人には、「代替コミュニケーション(Alternative Communication)」と呼ばれる新しい犬のトレーニングを紹介しよう。これは言語聴覚士のクリスティーナ・ハンガーが飼い犬のステラと始めた一種のムーヴメントで、録音できる応答ボタンを使用する。

このボタンに犬が知っている言葉、例えば「夕食」「遊ぶ」「散歩」といった言葉をプログラムし、飼い主がそのボタンを押してから餌をやったり遊んだりする。そのうちに犬はボタンと行動を関連づけるようになり、やがて犬自身がボタンを押して飼い主とコミュニケーションするようになるという。少し辛抱強く続ければ、犬はわたしたちが理解できる方法で自分の希望や要求を伝えられるようになるのだ。

留守中の様子を確認できるWi-Fiカメラ

自分が留守のとき、愛犬は何をしているのだろう──。そんなことを考えたことはないだろうか。いまやテクノロジーのおかげで、犬たちの様子を自分の目で確認できるようになっている。

プロフェッショナル・ドッグトレーナー協会のシュエッツナーは、「家庭用テクノロジーは飼い主が留守中の様子を確認する上で最適です」と語る。「ほとんどの人は、自分のペットが一日中何をしているのだろうかと思っています。そこでさまざまなウェブベースのカメラによって、飼い主が家の様子を確認したり、ペットとコミュニケーションしたりできるようになっています」

スマートフォンから観られるWi-Fi対応カメラは、生まれたばかりの子犬を育てているときや、新しい救助犬が生活に順応できるよう自宅でサポートしている場合には特に役立つだろう。子犬用カメラがあれば、子犬が落ち着いているか、あるいは不安そうにしているか確認できる。これは子犬が分離不安の症状を見せている場合に特に役立つ。

さらにいいことに、カメラの映像を見れば、不安を示したきっかけがわかる可能性がある。飼い主が家を出たことなのか、それとも留守中に起きた何かなのか知ることができるのだ。

カメラは、独りきりになったときにストレスや不安の症状を見せ始めることがある老犬のサポートにも役立つ。犬用に販売されているものではないが、わたしはスマートホームカメラ「Wyze」を使っている。犬を飼っている家にお薦めだ。

Wi-Fiに接続するとアプリで犬を見ることができ、暗視機能まで付いている。しかも20ドルというお値打ち価格だ。これがあれば、ペットシッターやドッグウォーカーが犬にどのように接しているかも確認できる。

遠隔でえさをあげる機能の利便性

犬の飼い主向けに特別に設計されている製品もある。シュエッツナーは自分の顧客に「Furbo」「Pet Tutor」を勧めているという。Furboでは犬の様子を確認できるだけでなく、犬に話しかけることができる。留守中におとなしくしているご褒美に、おやつを与えることもできる。

Pet Tutorなどの自動給餌器は、一定間隔またはアプリを使ってリモートで、えさをあげることができる。こうした給餌器は、特別食を与えられているペットの管理にも役立つ。

NorthStar VETSの獣医であるプショは、「わたしたちの病院では特定のペットのマイクロチップを読み取り、そのペットだけがえさを食べられるようにする自動給餌器を薦めています。複数のペットを飼っていて、それぞれに個別に処方されたえさをあげなければならない家庭にお薦めです」と言う。

愛犬のより幸せで健康的な生活のために

犬たちは、最新の手の込んだガジェットには興味がない。犬はいまを生きていて、ただ飼い主と一緒にいたいだけなのだ。犬の世界に新しい技術を加えるときは、それが犬の生活の質全体を改善するかどうか、どんなふうに改善するのかを常に考えてほしい。

明らかに犬に痛みや不快感を与えることを目的につくられた製品は避けるべきだろう。一方で、犬が長生きし、もっと健康的な生活を送れるようにする技術や、飼い主が愛犬と楽しい時間を過ごせるようにする技術は素晴らしいものだ。

同じように、できるだけ多くの情報を欲しい人や、あるいはちょっと難しい飼育環境が必要な犬を飼っている人は、家や動物病院でこうした選択肢を検討してほしい。愛犬をもっとよく理解して、より幸せで健康的な生活を与えるチャンスを得られることだろう。

※『WIRED』による犬の関連記事はこちら


RELATED ARTICLES

限定イヴェントにも参加できるWIRED日本版「メンバーシップ」会員募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催の会員限定イヴェントにも参加可能な刺激に満ちたサーヴィスは、1週間の無料トライアルを実施中!詳細はこちら


TEXT BY SASSAFRAS LOWREY

TRANSLATION BY MIHO AMANO/GALILEO