クリエイティヴの焼け野原からハックを叫ぼう:「CREATIVE HACK AWARD 2021」募集開始!

「なにを、なぜ、いかにハックしたか」をクリエイターたちに問う「CREATIVE HACK AWARD」の作品募集が今年もいよいよスタートする。オリンピック開会式という「クリエイティヴの焼け野原」からわたしたちはいかにしてハックを取り戻せるのか? 映像作家の山田智和やメディアアーティストの落合陽一、スペキュラティヴ・ファッションデザイナーの川崎和也らも受賞者に名を連ねる本アワードに求めるハックを綴った 『WIRED』日本版編集長・松島倫明からのメッセージ。
クリエイティヴの焼け野原からハックを叫ぼう:「CREATIVE HACK AWARD 2021」募集開始!
IMAGE BY WIRED JAPAN

オーケー、認めよう。いまこのとき、つまり2021年夏の東京において、クリエイティヴについて語ろうとするならば、避けては通れないビッグエレファントが日本列島に居座っている。そう、オリンピックの開会式だ。

なにもAKIRAのオートバイやライゾマティクスとPerfumeのライヴに未練があるとか、あるいはドローンショーが漸進的な技術進化に留まったとか言いたいわけではない。国威発揚としてのイヴェントのあり方とか、コロナ禍での開催の是非についてもいったん忘れてほしい(場を改めてちゃんと議論しよう)。

そうではなく、あの開会式には“ハック”がなかったのだ。


CREATIVE HACK AWARD 2021

特設サイト:CREATIVE HACK AWARD 2021 作品応募はこちらから!


既成概念(=常識/バイアス)を軽やかにハックし、 クリエイティヴの「新しい領土」を生み出すクリエイターたちがそこには不在だった。「そうきたか!」と思わせる意外性も、切れ味バツグンの問いがもつ拡がりや深さも、そのアイデアをまとめ上げる表現力だって足りなかった。残念ながら。

でも誰もがわかっていたはずだけれど、「多様性」を掲げながら20世紀の硬直したフォーマットを踏襲し、コロナ禍での延期と開催という誰も正解が見えない状況で断行した開会式において、スクリーンの向こう側で世界の誰もが求めていたのは唯一、その開会式がクリエイティヴにハックされることではなかっただろうか? あるいはこう言い換えてもいい。それこそが、日本が誇るクリエイターたちが最も得意としてきたことじゃなかっただろうか?

「クリエイティヴの焼け野原」と言われる2021年の夏に、クリエイティヴをハックするアワードが東京からまた始まる。『WIRED』日本版はクリエイティヴの可能性を信じて止まない「次代の逸材」をネクストステージへと送り出すべく、13年からこの「CREATIVE HACK AWARD」を開催してきた。コロナ禍となった昨年のグランプリは高校生による「叫び」だった。でも今年ほどその募集が待ち遠しく、ハックの必要性を切実に感じるときはこれまでなかったかもしれない。

ルールはいつだって禅問答のようにシンプルだ。

なにをハックするのか?
なぜそれをハックするのか?
いかにそれをハックするのか?

もう昭和のおじさんたちが出しゃばることも、政治的忖度もナショナリズムもSNSでの阿鼻叫喚もなしだ。コロナ禍を雌伏のときと準備してきたアスリートたちのように、ぜひ純粋にハックに向き合う至福の時間を確保してほしい。いまこそが、次代のクリエイターたちが焼け野原からその足で立ち上がるときなのだから。


CREATIVE HACK AWARD 2021」概要
【募集期間】 2021年7月30日(金)- 9月24日(金)
【最終審査会】 2021年12月上旬予定(場所:都内近郊)
【募集作品】 「ハック」をかたちにしたもの(もしくは、 そのアイデア)
【テーマ】 自由
【表現形式】 自由
【応募方法】 アワード特設サイト( https://hack.wired.jp/ )より
【応募条件】 「なにを、 なぜ、 いかにハックしたか」を明記すること
【応募資格】 年齢・性別・国籍不問/社会人、学生不問/グループ可
法人としての応募は不可。クライアントワークとしての作品は不可
既に発表された作品でも、他のクライアント主催のアワード受賞歴がない作品は応募可能
作品はひとり(1グループ)5作品まで応募可能
キャンペーン、広告、CMなど、第三者のプロモーション目的で制作発表された作品は応募不可
【審査基準】 意外性 「そうきたか!」と思わせる視点=「なにを」の面白さ
社会性 「問い」の鋭さ・広がり・深さ=「なぜ」の深度
表現性 アイデアをまとめ上げる力=「いかに」の妥当性
【賞・副賞】 後日発表
【協賛企業】 ソニー株式会社 株式会社ワコム