トヨタの電気SUVから電動版ハマーまで、2022年に注目の電気自動車18モデル

大手からスタートアップまで、2022年は多くの自動車メーカーが電気自動車(EV)の投入を本格化させる。いま注目すべきは、いったいどの製品なのか? トヨタ自動車の電気SUVから電動版ハマー、フォードの電動ピックアップトラックまで、18モデルを紹介する。
Rivian R1S
PHOTOGRAPH: RIVIAN

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に半導体不足、そして何カ月にもわたって断続的に生活が制限されるなかでも、電気自動車(EV)への関心は高まり続けている。その注目ぶりは驚くもので、その他の小売業界が苦戦するなか、EVは2021年前半の販売台数が世界で265万台に達した。これは前年比で168%にもなる。

内燃機関のエンジンを搭載したクルマと比較してみてほしい。世界のエンジン車の売り上げは、20年に16%も下落しているのだ。

21年5月に発表されたフォードの電動ピックアップトラック「F-150 Lightning」は非常に注目され、わずか48時間で44,000台の予約が入るほどだった。いまでは、予約数が16万台を超えている。フォードはこの大量な予約に驚き、このEVの初期生産能力を倍増する決定を下している。

 国際エネルギー機関(IEA)の試算によると、将来的に公道を走る電動の乗用車、バス、ヴァン、そして大型トラックの数は、2020年代の終わりまでに現在の1,000万台から1億4,500万台まで増加するという。またIEAによると、各国政府が国際的なエネルギーおよび気候関連の目標達成に向けてさらに努力をすれば、20年代の終わりまでに世界のEV台数は2億3,000万台に届く可能性があるという。

ちなみに、この数字には電動二輪車と三輪車は含まれていない。 つまり、EVの時代が来たということなのだ。

「いまこそEVに買い換えるときだ」と考えるドライヴァーも多いタイミングと言っていい。そんないま、これから1年以内に発売が予定されているEVのなかから、おすすめのモデルを順不同で紹介していこう。


Audi A6 E-Tron 

PHOTOGRAPH: AUDI
Audi A6 e-tron

BMWが「i」ブランドのEVで早い(早すぎたと言えるかもしれない)時期に主導権を握った動きに張り合うかのように、アウディは従来型のエンジン車の代替となる高品質な選択肢として「e-tron」シリーズのブランドを確立すべく、努力を重ねてきた。「e-tron GT」は驚くほど素晴らしい出来だったが、これに次いで登場するのが「A6 e-tron」である。

このモデルは上海モーターショー2021で披露されたもので、同じ「プレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)」と呼ばれる汎用性の高いシャシーを採用している。このシャシーは、ほかにもアウディ、ポルシェ、そしてフォルクスワーゲンのEVで使われているものだ。

800ボルトでの充電、容量、692kmを超える走行可能距離、そして時速0-100kmの加速は4秒未満となる見込みだ。この加速を実現する2つのモーターは、合計469hpの出力となる。


BMW iX M60

PHOTOGRAPH: BMW
BMW iX M60

BMWの最新のEVである「iX」は非常に優れている。スピードもかなりのもので、時速0-100kmの加速が4.6秒で、最高速度は制限があって時速200kmとなっている。だが、どうやらBMWはこれでも物足りなかったようで、さらに高性能な「M」モデルとなる「M60」の開発を決定した。

“平凡”なスペックだった「iX」からの改良点として、サスペンションのチューニング、軽量化、ブレーキのさらなる改良、そして空気抵抗の低減などが施されると予想されている。この全輪駆動のEVは3月に生産が始まり、最高出力は600hp(447kW)になると噂されている。

このスペックが本当なら、約4秒で時速100kmまで加速できることになる。だが、スピードに重点を置くなら、「iX M60」は「M」なしの標準モデルと比べて航続距離が短くなってしまうはずだ。


Ford F-150 Lightning

PHOTOGRAPH: FORD
Ford F-150 Lightning

フォードにとって電動ピックアップトラック「F150 Lightning」の開発は、「一大プロジェクト」どころの騒ぎではない。なにしろ従来型のエンジンを搭載した「F-150」は、米国で40年以上にわたってあらゆる種類のクルマのなかでベストセラーとなってきたのだ。

外観にほとんど変更がなかったのは、それが理由かもしれない。だが、外観以外はすべて変更されている。約563hpのパワーと1,051Nmのトルクを生み出すのは、2つの電動モーターだ。バッテリーは2つの選択肢から選べるようになっており、スタンダードなら航続距離は230マイル(約370km)、「Extended Range」モデルなら300マイル(約483km)となる。

そしてエンジンがなくなったことで、巨大なフランク(フロントトランク)が誕生した。牽引は最大4,536kgまで可能しており、さらに家庭用の交流電源を出力できるシステム「Pro Power Onboard」を搭載した。Pro Power Onboardシステムは運転席や荷台、フロントトランクに合計11個のコンセントを配備しており、さまざまな電動工具や電子機器、電子レンジを含む家電に最大9.6kWの電力を供給できる。

また「F-150 Lightning」は、平均的な大きさの住宅なら停電時にも最大3日間分に相当する電力を供給できる。すでに先行予約の段階で注文が殺到しているので、22年中に入手できるかどうかは運次第だろう。


Citroen Ami

PHOTOGRAPH: CITROËN
Citroën AMI

シトロエンが手がけた2シーターの小型EVである「Citroën AMI」の驚くべきポイントは、こう見えて実は4輪車であるということだろう。つまり、公道を合法的に走れるのみならず、米国の一部の州では基準を満たせば14歳でも合法的に運転できるということになる。

春に発売予定のこの6,000ポンド(約93万円)の小型EVは、最高速度が時速28マイル(同約45km)、1回の充電で走行できる距離が42マイル(約68km)と、ふたりで街に繰り出すには最適なモデルだ。商用モデルの「Ami Cargo」も22年中に発売予定となっている。

この小型EVは、同じ部品を賢く使いまわすことでコストを抑えている。例えば、車体の左右両側でまったく同じ部品を使う設計なので、ドアは左右で逆方向に開く。フロントバンパーとリヤバンパーについても同じで、違うのは塗装だけだ。


GMC Hummer EV

PHOTOGRAPH: GMC
GMC HUMMER EV

GMCの「HUMMER EV Edition 1」は、そのスペックを見ただけで凄さが伝わってくる。3基の電気モーターの合計出力は1,000hpでトルクは15,592Nmと、もはやばかげた数値となっている。このパワーにより、時速0-100マイル(97km)の加速はわずか3秒だ。

なかでも多くのファンたちは、このクルマに搭載された「Crab Mode(クラブモード)」という機能に沸き立っているようだ。四輪操舵で後輪を10度傾けられるので、低速時に限ってなんとカニ(crab)のように斜めに走れるのだ。

航続距離は350マイル(約563km)と十分で、350kWの急速充電に対応しているので10分で100マイル(約161km)分を充電できる。最後にうれしいポイントとして、ルーフパネルは取り外し可能だ。


Lucid Air

PHOTOGRAPH: LUCID MOTORS
Lucid Air

数年の開発期間を経て、ルシッド・モータースのラグジュアリー電動セダンがやっと発売された。「Lucid Air Dream Edition」は21年10月から納車が始まっており、運のいい購入者はすでに手にしている。価格は16万9,000ドル(約1,945万円)で、生産台数はわずか520台だ。

この520という数字は、航続距離である520マイル(約837km)を示している。この航続距離はテスラ車を100マイル(約161km)以上も上回り、現時点で公道を走るEVのなかでは最長であると認められている。

最高速度は、なんとも恐ろしいことに時速168マイル(同約270km)にも達する。この最高速度が実現できた要因のひとつは、車体の空気抵抗を極めて低く抑えた点だ。ルシッドの半自動運転システム「DreamDrive」は、32個のセンサーとレーザー光を用いたセンサー「LiDAR(ライダー)を利用することで、道路や周囲のクルマ、そしてドライヴァーの状態をモニタリングする。

また、車内には5K解像度で34インチの曲面スクリーンが備えられ、必要な情報がすべて表示される。ルシッドの第1弾となるこのモデルは予算オーヴァーかもしれないが、22年にはより手ごろな価格帯の「Air」も発売される予定だ。


Maserati MC20

PHOTOGRAPH: MASERATI
Maserati MC20

続いてマセラティのスーパーカーだ。22年に発売予定のEVモデルは、本体重量がガソリンエンジンモデルより175〜220ポンド(約79~100kg)ほど重くなるものの、出力がエンジンモデルを上回る700hpを超えるパワートレインが搭載されるようだ。

このパフォーマンスを実現するのは、3基の電動モーターである。1つは前車軸、残り2つは後車軸に配置されている。加速に関しては、時速0-100kmまでたったの2秒という。EVモデルは吸気口が不要なので、デザインはエンジンモデルから少し変更される可能性がある。V6エンジンを搭載したモデルが18万7,000ポンド(約2,900万円)からなので、EVモデルの価格はそれ以上になると予想できる。


Polestar 3

PHOTOGRAPH: POLESTAR
Polestar 3

ボルボの高級電気自動車(EV)ブランド「Polestar(ポールスター)」が「Polestar 2」を発売した当初、このクルマこそ最高のEVであると感じられたものだった。おかげでポールスターが21年6月に電動SUV「Polestar 3」のティザー広告を公開したとき、どれだけ期待が高まったかは想像に難くないだろう。

価格はポルシェの「カイエン(Cayenne)」と同等の約75,000ドル(約863万円)程度とみられている。プラットフォームとバッテリーはボルボが22年に発売する電動SUV「XC90」と共通になり、シャシーにトランスミッションを通す必要がなくなったことで内装デザインは見直される見通しだ。車内の床はフラットになり、座席の位置は高くなるだろう。

航続距離は373マイル(約600km)で、急速充電なら20分で80%まで充電できる。走行性能は、おそらくボルボ車より上になると予想できる。


Fisker Ocean

PHOTOGRAPH: FISKER
Fisker Ocean

EVの充電は高速化が進んでいるが、最も急速かつ強力なシステムであっても充電には数十分かかる。しかも、これは極めて高速な充電器があった場合の話だ。

ありがたいことにフィスカーの「Fisker Ocean」は、車内に17.1インチのインフォテインメントディスプレイを備えているので、充電の際に暇つぶしできる。特筆すべきは「Hollywood Mode」で、このモードをオンにするとスクリーンが縦向きから横向きに回転し、映画をストリーミング再生できるのだ。これなら充電中も車内で楽しめるだろう。

これだけでは購入の理由として不十分という方のために説明しておくと、航続距離は300マイル(約483km)で、ルーフの部分はソーラーパネルが搭載されている。そしてパフォーマンスヴァージョンなら3秒以内に時速0-100マイル(約97km)まで加速できる。決め手は内装とカーペットで、動物由来の素材を使わないヴィーガン仕様のリサイクル素材ですべてつくられている。


Kia EV6

PHOTOGRAPH: KIA
Kia EV6

韓国の自動車メーカーであるキア(起亜)の新型EV「EV6」にはすでに試乗したが、米国で22年に発売されれば人気モデルになるだろう。かなりつくり込まれており、1回の充電での航続距離も300マイル(約483km)を大きく超えるなど、いかにもキアらしいコストパフォーマンスも実現されている。

さらに、親会社のヒョンデ(現代自動車、日本での旧称はヒュンダイ)の「IONIQ 5」と同じ優れたEVシステムを搭載している。特許を取得した独自技術によってモーターとインヴァーターを制御し、電圧を400Vから800Vまで上げて安定した充電を実現するというのだ。

このため350kWの充電器なら、残量10%から80%までの充電がわずか18分で完了する。そして、クルマから家電製品などに給電できる「V2L」機能のおかげで、いざというときには一般的な家電や電子機器などに電力を供給できる。


Lotus Evija

PHOTOGRAPH: LOTUS
Lotus Evija

長らく発売延期になっていたロータスのEVスーパーカー「Lotus Evija(エヴァイヤ)」が、ようやく22年に発売されるようだ。この素晴らしいデザインを見れば、長く待ったかいがあったと思えるだろう。

英国で初となるこの電動ハイパーカーは、4基のモーターを備えた化け物クラスのパワートレイン(前後の車軸それぞれに2基ずつ)を採用し、約2,000hpもの出力をたたき出す。繰り返すが、2,000hpである。静止状態から時速186マイル(同約300km)までの加速に、9秒かからないのだ。これはブガッティの「Chiron(シロン)」より5秒も短いことになる。しかも最高速度は時速200マイル(同約322km)を超える。

弱点を挙げるとすれば、1回の充電での航続距離が215マイル(約346km)であることだろう。価格は200万ポンド(約3億1,100万円)で、わずか130台しか生産されない。バッテリー容量は70kWhで重さが680kgあり、一般的なEVでは床下に配置されるところを座席の背部に格納した。このため床やシート、ルーフの位置を下げることができ、最低地上高は105mmまで抑えられている。


Rivian R1S

PHOTOGRAPH: RIVIAN
Rivian R1S

高級SUVの代表格である「レンジローバー」を圧倒するだろうモデルとして大いに期待されているリヴィアンの「R1S」は、同社によると「あらゆる地形、あらゆる天候」に対応できるという。電動ピックアップトラック「R1T」の派生モデルとなるこの7人乗りSUVは、価格が70,000ドル(約806万円)からとなっている。

4基のモーター(各車輪に1基)は計750hpの出力で、静止状態から時速60マイル(同約97km)まで3秒で達するというスーパーカーのような加速を楽しめる。航続距離が316マイル(約509km)とされている点もありがたい。

牽引力は最大7,700ポンド(約3,493kg)で8種類のドライヴモードを搭載しており、渡河水深限界は3フィート(約91cm)なので想定しうるどんな悪条件にも対応できるはずだ。豪華な内装にはLTE接続およびWi-Fi接続、老舗オーディオブランドのメリディアンが手がけたサウンドシステム(頭上には4つのアルミニウムドームスピーカーが配置される)、そして屋外でもオーディオを楽しめる着脱可能なBluetoothスピーカーなど、数え切れない機能が搭載されているのがうれしい。

Toyota bZ4X

PHOTOGRAPH: TOYOTA
TOYOTA bZ4X

トヨタ自動車として初の完全なEVとして発売される「bZ4X」は、その角張ったラインとあえて取り入れた未来的な造形によるデザインが賛否両論となっている。前輪駆動モデルは航続距離が310マイル(約499km)で、四輪駆動モデルでは285マイル(約459km)とされている。時速0-100kmの加速時間は前輪駆動なら8.4秒、四輪駆動なら7.7秒だ。

「デジタルキー」となるスマートフォンのアプリを使えば、オーナーは第三者に鍵を渡すことができる。急速充電は最大150kWに対応し、80%までの充電は30分で済む。バッテリーにはトヨタ初となるバッテリーセルの水冷システムを採用している。トヨタによると、10年間は航続距離を90%維持できるという。

また、トヨタは「ワンモーショングリップ」というステア・バイ・ワイヤーのシステムを開発した。従来のようにハンドルと前輪を機械的に接続するのではなく、デジタル接続することでドライヴァーのハンドル操作が電気的に前輪に伝わるようにする仕組みだ。この結果、フロント部分の脚まわりの空間が広くなり、わずか150度ほど回すだけでハンドルをいっぱいに切ることができる。


Volvo XC90

PHOTOGRAPH: VOLVO
Volvo XC90

サウスカロライナ州で生産される電動SUV「XC90」は、ボルボが高度な運転支援機能を初めて採用したモデルとなる。同社によると、この機能は完全な自動運転ではないものの、「極めて高度なクルーズコントロール」であるという。

この機能を支えるのがルミナーテクノロジーズによるLiDARの技術と、NVIDIAの高性能チップ「NVIDIA DRIVE Orin」による254TOPS(1秒に254兆回の演算が可能)の演算が可能なコンピューターシステムだ。これらをハンドルとブレーキを操作する支援システムと組み合わせることで、自動運転の「レヴェル4」に近い性能を実現している。簡単に言うと、ハンドルを握らなくても高速道路を走れるということだ。

しかし、注意してほしい。ボルボによると、この「ハイウェイ・パイロット」の機能は搭載されるものの、「完成した」と判断されるまでは有効化にならないという。

Genesis GV60

PHOTOGRAPH: GENESIS
GENESIS GV60

韓国メーカーのヒョンデ(現代自動車、日本での旧称はヒュンダイ)は新型SUV「GENESIS GV60」について、アウディの「Audi e-tron Sportback」やBMWの「iX3」、ジャガーの「I-PACE」、フォルクスワーゲンの「ID.5」などに代わる選択肢としての地位を確立しようと目論んでいる。

ヒョンデの高級ブランド「GENESIS(ジェネシス)」から発売されるGV60は、アウディのEVと同じようにカメラを用いたデジタルサイドミラーを採用している。航続距離は、バッテリー容量が77.4kWhで228hpのモーターを搭載した後輪駆動モデルで280マイル(約451km)。318hpの全輪駆動モデルでは249マイル(約401km)となる。

高性能モデル「Performance」の航続距離は229マイル(約369km)になるが、ツインモーターによる435hpの出力と、時速0-100マイル(同約97km)まで4秒で加速できる“ブーストモード”が搭載される。また、ドリフトモードも搭載されている。800Vの電気システムを採用したことで、350kWの充電器ならわずか18分でバッテリーを10%から80%まで充電できる。


Bollinger B1

PHOTOGRAPH: BOLLINGER
Bollinger B1

このBollinger Motorsの電動SUV「Bollinger B1」が注目されているのは、その角張った外観と、高張力鋼の一種であるHSLA鋼による転倒時保護構造を採用したフルアルミニウムのシャシーだ。この構造のおかげで、ピックアップトラックのようなハーフキャブと、SUVのようなフルキャブのスタイルとを切り替えることもできる。

バッテリー容量は142kWhで航続距離は200マイル(約322km)だが、デュアルモーターの出力は614hpで、時速0-60マイル(同約97km)の加速はわずか4.5秒だ。最高速度は時速100マイル(同約161km)に制限されている。

そして最後にB1の“秘密”を教えよう。ほぼすべての装備を簡単に取り外せるのだ。ガラス、ドア、ルーフパネル、フロントガラス、さらには後部座席まで外せる構造になっている。 Bluetooth対応のステレオシステムも搭載されるが、さすがにこれは取り外しできないだろう。


Canoo Lifestyle Vehicle

PHOTOGRAPH: CANOO
Canoo LIFESTYLE VEHICLE

新興EVメーカーのCanooが手がけた「LIFESTYLE VEHICLE」は、いま予約すれば22年末に納車される。この350hpの小型EVは1回の充電で250マイル(約402km)の走行が可能だ。室内空間の容積は最大5.32立方メートルにもなる。

モジュラー構造を採用したことで選択肢は豊富で、2人乗りモデル「Delivery」から5人乗りの「Base」、7人乗りの「Premium」と「Adventure」の4つから選べる。34,750ドル(約400万円)の「Base」なら、28分でバッテリーを80%まで充電できる。

「Premium」は空気清浄機能のあるウェルネスパッケージ、アンビエント照明、そして17基のスピーカーを搭載したオーディオシステムを搭載している。「Adventure」には、ルーフラックと最大2,000ポンド(約907kg)の牽引に対応する牽引装置が加わる。23年には、さらにパワフルな500hpのモーターを搭載したピックアップモデルが登場予定だ。


Tesla Cybertruck 

PHOTOGRAPH: TESLA
Tesla Cybertruck

カットしたチーズやデロリアンを思わせる、テスラの電動ピックアップトラック「Cybertruck」。この冷間圧延ステンレス鋼をボディに採用したEVは発売延期が続き、最新情報によると発売が2022年とされている。スポーツカー並みのパフォーマンスと「防弾ガラス」を採用したこの角張ったデザインの電動ピックアップトラックが、好む好まざるにかかわらず1年以内に世に出るかもしれないのだ。

しかし、過度の期待はしないほうがいい。スペックをおさらいしてみよう。積載量は最大3,500ポンド(約1,588kg)で牽引力は14,000ポンド(6,350kg)。イーロン・マスクのツイートによると、最初のモデルは4つのモーターを搭載しており、航続距離は500マイル(約804km)、0-60マイル(約97km)の加速は3秒未満だという(シングルモーターとデュアルモーターのモデルも開発中とされる)。

さらにマスクによると、EV版のハマーのように前後輪を操舵させることで、Cybertruckにも“カニ歩き”のような機能を搭載するという。全地形に対応しながらもコンパクトなEVとして、「Cyberquad」も同時期に発売されると考えるのは期待しすぎだろうか。きっとそうだろう。

WIRED US/Edit by Daisuke Takimoto)