「観光」の収益を地域コミュニティに再投資せよ/Fairbnb【シリーズ:ネイバーフッドを豊かにする観光の未来】

合法性、持続可能性、地域経済の循環。この3つのコンセプトを軸に、Airbnbへのオルタナティヴとして登場したFairbnb。共同設立者のエマニュエル・ダル・カルロが語る、観光と地域の新しい関係性。(雑誌『WIRED』日本版VOL.41から転載)
「観光」の収益を地域コミュニティに再投資せよ/Fairbnb【シリーズ:ネイバーフッドを豊かにする観光の未来】
PHTOGRAPH: VISIONANDIMAGINATION.COM/GETTY IMAGES

パンデミックとオーバーツーリズム──ふたつの危機を乗り越えた先で描くべきは、地域資源を搾取せず、その地域を豊かにしてくれる「観光」の未来だろう。旅行者と地域コミュニティの新しい関係性を構築する民泊サービスFairbnbの取り組み。


エマニュエル・ダル・カルロ:Fairbnbを設立する前の2015年に、観光業がヴェネチアに与える影響を探るプロジェクトに参加しました。その際に注目したのが、AirbnbやHomeAwayといったホームシェアリングです。プラットフォームをスクレイピングし、短期レンタル物件の数を調べたところ、その約3割が違法なもので、行政に申請が出されていなかったのです。脱税や徴収されなかった観光税の計算をして、都市へのダメージの算出も行ないました。

また、短期レンタル物件が増えれば地域住民が利用できる住宅が減り、結果として家賃の高騰につながっている事実もわかりました。物件の所有者はその都市に住んでおらず、旅行者は外国人で、もしプラットフォームの運営企業がタックスヘイブンに税金を納めているとしたら、この3者がお金を交換しても、その都市にとってはほとんど収益になりません。

地域住民にとっても、旅行者にとっても有効なモデルを構築するべく、「合法性」「持続可能性」「地域での経済循環」という3つのコンセプトを軸としたFairbnbを、2018年末に協同組合として立ち上げました。現在は9つのエリアで試験的に運用が始まり、2万人以上のユーザーが登録し、約200人のホストが存在します。

設立の際に重視したのが「協同組合」という方式です。特にデジタルプラットフォームにおいて、プロセスに参加する全員に決定権があるべきだと考えています。いまは26名のメンバーで構成され、今後はゲストやホストも協同組合のメンバーとなり、年に一度の総会や主要な決定に参加できるように計画しています。わたしは理事長で共同設立者ですが、ほかのメンバーと同じ給与を受け取っており、株式も保有していません。

地方自治体との連携では、例えば「どの国から何人の予約があったのかを知りたい」と行政から尋ねられた場合は、匿名化されたデータを共有する準備をしています。行政にはよりよい政策のためにデータを使用する権利があると考えているからです。

また、ひとりのホストがリスティングできる物件は1軒に限定し、行政との連携によって納税のサポートをします。ただ、都市によってルールを柔軟に定めています。空き家が多くなると地域経済にとってよくないため、ヴェネチアではホストはその都市の居住者でなければならないルールを作成しました。また、わたしたちはプラットフォームの利用手数料の50%を、地域のプロジェクトに投資しています。例えば、ヴェネチアでは地元団体と連携し、デジタル教育や建物の修復、街の清掃などを支援しています。

その地域においてよいゲストになれているか

Fairbnbにおける重要なKPIはふたつあります。ひとつは、文化的な変化を促すこと。旅行業界において、廃棄物のリサイクルや地方税の支払い、地域企業の復興など、それらをすべて忘れて飛行機や宿泊施設を予約する旅行者が多いんです。

だからこそ、その地域においてよいゲストになれているか、地域に価値をもたらせているか、地域企業を応援できているかを問うべきです。そして、どの都市でも得られる体験ではなく、その地域の価値を発見する方法として「旅行」を再認識してほしいと思っています。

もうひとつのKPIは、インパクトです。地域企業にどれだけのお金をもたらせるのか、Fairbnbに登録しているホストは、どれだけの税金を地方自治体に納め、病院や学校、その地域の福祉などをサポートできるのか。これこそが観光業におけるインパクトであり、わたしたちは観光で得た収益をコミュニティに再投資するシステムを構築していきたいんです。

 
エマニュエル・ダル・カルロ|EMANUELE DAL CARLO
Fairbnbは、地域や地元住民に利益を還元することを目的とした民泊プラットフォーム。協同組合の形式で運営されており、現在はヴェネツィア、マドリッド、アムステルダムなどで試験的に運用されている。インタビューに応じてくれたエマニュエル・ダル・カルロは同社のプレジデントおよびマーケティングリードを担当している。

(Edit by Kotaro Okada)

※『WIRED』による都市の関連記事はこちら


Related Articles
article image
「クリエイティブクラス」の提唱者として知られる都市経済学者のリチャード・フロリダは、今回のパンデミックは「都市の死」を引き起こさず、むしろ「場所」の重要性を気づかせるきっかけであると考えている。(雑誌『WIRED』日本版VOL.41から転載)

雑誌『WIRED』日本版Vol.46
「GAMING THE MULTIVERSE:拡張するゲームと世界」好評発売中!!

『WIRED』日本版、10年ぶりのゲーム特集──。この世界では今日も30億人のプレイヤーたちがゲームパッドやVRコントローラーを夢中で握りしめている。AIという“知性”を獲得したゲーム内世界は「リアルとは何か」の再考を迫り、XRが3次元の制約を超えた没入体験を実現し、オープンワールドを埋め尽くす無限のストーリーがわたしたちの人生を紡いでいるのだ。いまやゲームエンジンによって物理社会をもその領域に取り込み、マルチバース(多次元世界)へと拡張していくゲームのすべてを総力特集。ただいま全国の書店などで絶賛発売中!詳細はこちら