仕事で使うショートカットもボタンひとつで起動! 「Stream Deck」の7つの便利な活用法

さまざまなショートカットをボタンひとつで操作可能にするコントロールパネル「Stream Deck」。主にTwitchのストリーマーに人気のこの製品だが、実は仕事にも使える。アプリのショートカットからZoomの操作、複数のサーヴィスの連携まで、ワンボタンで可能にする7つの方法を紹介しよう。
Stream Deck
PHOTOGRAPH: Elgato

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

Twitchのストリーマー(配信者)に非常に人気のあるツールのひとつであるElgatoの「Stream Deck」シリーズ。場面の切り替えやライヴ配信の開始といった基本的なタスクをボタンひとつで可能にしてくれるデヴァイスだが、実はゲーム配信以外の用途にも便利に使える。ゲーム用の周辺機器を仕事に転用するのが個人的に好きなのだが、そこにStream Deckが加わるのも時間の問題だった。

Elgatoの「Stream Deck MK.2」(約150ドル、日本では2万円弱)は、ブログラム可能なボタンが15個並ぶコントロールパネルである。それぞれのボタンにアクションを登録することで、ウェブサイトの起動や定型文の入力、ストリーミングアプリ「OBS Studio」の操作などが可能だ。それぞれのキーは小さなフルカラー液晶ディスプレイになっており、アプリケーションのアイコンやイラストなどの好みの画像でカスタマイズできる。

通常モデルの「Stream Deck」には、15個(5個×3段)のボタンが配置されている。

PHOTOGRAPH: ELGATO

Stream Deckのラインナップには、ボタンが6個の「Stream Deck Mini」(約80ドル、日本では約13,000円)と、いい意味で巨大な32キーの「Stream Deck XL」(約250ドル、日本では約30,000円)も用意されている。どれも仕組みは同じだ。

プラグインをダウンロードすれば、新たな機能の追加や、サードパーティーのアプリとの連携もできるようになっている。アイコンのパックを入手して、キーをさらにカスタマイズすることも可能だ。

ここからは、Stream Deckで仕事を効率化するアイデアを紹介していこう。

1. WindowsでAutoHotkeyのスクリプトを実行する

Windowsユーザーにとって「AutoHotkey」ほど強力なツールはない。AutoHotkeyは非常にシンプルなスクリプト言語で、時間の節約になる独自のショートカットを書くことができる。通常は複数のキーを組み合わせて動作させるが、さまざまなプログラムを使っていると、重複しない組み合わせを見つけることが難しい場合もある。

幸いなことに、Stream DeckとAutoHotkeyの組み合わせは完璧だ。Stream Deckはボタンひとつでキーボードのショートカットを起動できるので、これを使ってAutoHotkeyのスクリプトを呼び出せる。

さらにStream Deckには、ふたつのショートカットを交代で実行できる「Hotkey Switch」という機能がある。1回押すとひとつ目のコマンドが送信され、もう1回押すともうひとつのコマンドが送信される。このふたつが繰り返され、スイッチのように動作する仕組みだ。例えば、仕事の開始時にはあるスクリプトを実行し、終了時に別のスクリプトを走らせるといった複雑なオン/オフの構築に便利だろう。

2. Macの「ショートカット」を作動させる

アップル独自のスクリプトを用いたツール「ショートカット」は、強力であるのみならず「macOS」に組み込まれている。単独でも便利だが、非公式のプラグインを使うとStream Deckのボタンで動作させることも可能だ。

ただし、この連携はGitHubの「Sentinelelite」というユーザーが開発したものであり、アップルが関与していない点には留意してほしい。とにかく使ってみたいというなら、ここにコードが用意されている

実際に試してみたが、非常にうまく動作した。空いているキーの組み合わせを探す必要もなく既存のショートカットを起動できたし、メニューバーで場所をとることもなくなった。

32個(8個×4段)のボタンが用意されている「Stream Deck XL」

PHOTOGRAPH: ELGATO
3. IFTTTにつなぐ

「IFTTT(イフト)」は複数のサーヴィスをつなぐ目的で使える強力な自動化ツールだ。例えば、Instagramの投稿を余計なリンクなしにTwitterにも送信したり、睡眠記録を「Google カレンダー」に追加したり、YouTubeのお気に入り動画をSpotifyのプレイリストに追加したりできる。また、更新情報をほかのアプリケーションにリアルタイムで提供するWebhookの仕組みと連携させることで、ひとつのリンクを開くだけでアプレット(IFTTTに登録した動作)を好きなだけ起動できる。

Stream Deckとの連携は簡単だ。Stream Deckの「システム」のなかに「ウェブサイト」というアクションがあり、ここにURLを入力する。このアクションを割り当てたボタンを押すと、そのURLのサイトが立ち上がる仕組みだ。

こうしてボタンひとつでIFTTTのアプレットを起動できるので、IFTTTで可能なことなら何にでもStream Deckを利用できる。例えば、スマートホームの照明のコントロールや、スマートフォンを「おやすみモード」に切り替えるといったことだ。

4. Zoomをコントロールする

Zoomを使っていて困るのは、ミュートボタンをスムーズに見つけられないことだろう。この問題は、Stream Deckの非公式プラグインを使って解決できる。マイクや動画のミュートのほか、録画の開始や停止、さらにはミーティングの退出についても、Stream Deckで専用ボタンを用意できるのだ。

Zoomのミーティングを主催すると、Zoomの参加者全員をミュートしたり、各自でミュートを解除するように求めたりする設定がある。Stream Deckで専用ボタンを用意しておけば、これらのショートカットをZoomの画面が背後に隠れていても利用できる。例えば、スプレッドシートを開いたままZoomを操作できるほか、Zoom会議中にこっそりTwitterを眺めていて上司に呼びかけられても、慌てることなく一瞬でミュートを解除できるはずだ。

5. Discordを使いやすくする

Stream Deckに用意されているアドオンのひとつに、チャットアプリ「Discord」のプラグインがある。これを使えば、Discordの主要な機能を素早く操作できる。

例えば、マイクやスピーカーのミュートが可能で、設定しておいた音声チャンネルやテキストチャンネルにすぐに移動することもできる。音声チャンネルの場合、ボタンを押すだけでヘッドフォンとマイクが自動で起動する。

このプラグインのいちばん便利な点は、「押して話す」と「押してミュート」のボタンかもしれない。Stream Deckのボタンを押している間に一時的に話したり、ミュートしたりできるのだ。

画面で開いているウィンドウに関係なく機能する物理ボタンが手元にあることで、仮にミュートしていても必要なときに声を出すことができる。このハードウェアがあってよかった、と思うことのひとつだ。

最も小型の「Steream Deck mini」は、6個のボタンが用意されている。

6. 音楽アプリを操作する

最近のほとんどのキーボードには、音楽アプリの再生や停止、スキップといったマルチメディアボタンが用意されている。だが、その機能は基本的なものであることが多い。

そこでStream Deckの機能を使えば、はるかに多くのことができるようになる。例えばSpotify用の非公式プラグインは、基本機能に加えてプレイリストからの曲の削除、再生デヴァイスの変更、曲への「お気に入り」マークの追加、シャッフルモードへの切り替えなどに対応している。

Stream Deckには、Spotify用「Apple Music」用のプラグインが公式に用意されている(ただし、なぜかMac版だけである)。どちらも機能は基本的なものだが、少なくともシャッフルモードの切り替えはできるし、Apple Musicのプラグインは気に入った曲に「ラブ(お気に入り)」も付けられる。

7. 作業時間をトラッキングする

フリーランスで働いていて仕事とプライヴェートの時間をきちんと区別したい場合や、スプレッドシートを利用している時間を知りたいといったときには、タイムトラッカーがあると便利だろう。無料で使えるタイムトラッカー「Toggl」は、非公式のStream Deckプラグインを使うとトラッキングの開始と停止をやりやすくなる。

設定にはAPIキーの入力が必要だが、Togglのプロフィールページで入手できる。設定が済めば、ボタンを押すだけでトラッキングを開始できる。複数のボタンを作成してさまざまなタスクをトラッキングしたり、Togglのさまざまなワークスペースにデータを送信したりすることもできる。

ただし、この記事の執筆時点では、タイマーの停止にはTogglのモバイルアプリかウェブアプリを使う必要がある(Stream Deckのボタンを再び押すと、タイマーの新たなエントリーが始まってしまう)。とはいえ、作業から注意をそらすことなくタイマーをすぐに開始できる点で、便利なことには変わりない。

【「Stream Deck」をAmazonで購入】

WIRED US/Translation by Ryo Ogata, Galileo/Edit by Daisuke Takimoto)

※『WIRED』によるガジェットの関連記事はこちら


Related Articles

限定イヴェントにも参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催の会員限定イヴェントにも参加可能な刺激に満ちたサーヴィスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら