次のキャンプにはこれを! WIREDスタッフが狙う焚き火のためのツール5選:WIRED SHOPPING GUIDE

キャンプの醍醐味といえば焚き火。これからの季節は温かくゆらぐ炎がますます心地よくなってくる。実際のところ焚火台と薪、そしてゆったり楽しむ時間さえあれば十分ではあるが、より充実した時間にするためのツールはもちろんまだまだある。アウトドア愛好家の『WIRED』日本版スタッフがプラスアルファで手に入れたい、焚き火のための道具をご紹介する。
次のキャンプにはこれを! WIREDスタッフが狙う焚き火のためのツール5選:WIRED SHOPPING GUIDE

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

これまでもしばしば表明してきたが、秋から冬にかけての時期こそがキャンプにおすすめしたい季節。虫に悩まされることも減り、炎天下に汗を滝のように流しながらテントを設営することも減り、旬を迎える野菜や果物も多い。つまりいよいよハイシーズンの到来だ。

そしてとりわけ素敵になるのが焚き火の時間。日が暮れて気温が落ちていくフィールドで、パチパチと薪が爆ぜる音を聞きながら、仲間や家族と食事をしたり手をかざしたり。ますます時間はゆったりと流れ、炎はありがたさを増し、日常は遠ざかっていくはず。嗚呼、焚き火に乾杯!

というわけで、秋から冬にかけてのキャンプを体験するほどに、焚き火のことが好きになっていく。それにまつわるツールを充実させることが、炎への愛の表明になるとは限らないし、むしろどんどん道具を減らし、シンプルにミニマルにしていくのもよいのだが、焚き火の周辺にあるツールを増やせば、その楽しみ方の選択肢が拡がるのは確かだ。

すでにキャンプ愛好家の『WIRED』日本版スタッフが実際に使用しているツールはこちら(キャンプにぜひ。WIREDスタッフが“買ってよかった”焚き火のためのツール10選)でご紹介しているが、さらに焚き火の時間を拡張するために、試してみたいツールもいくつかあるようだ。その気になる理由とともにご紹介しよう。


ドイツの職人技が宿った手斧

Helko:HR-7 ハンドアックス

薪を細く割るときには、斧があるとやはり便利。スウェーデンの農作業器具メーカー、Husqvarna(ハスクバーナ)が人気のようですが、こちらは斧を専業とするドイツで170年以上前に創業されたかなりの老舗。世界でも指折りの厳しい基準であるドイツの工業規格DINの安全検査をクリアしているというのも安心材料。やや高価ではあるものの、世界中で愛される高品質の斧の重みと切れ味を体感したい。(Satoshi Taguchi / Editor)


ユニークで合理的な構造のトング

tent-Mark DESIGNS:キングトング

薪や枝、炭などを焚き火台に運ぶ際に役立つトング。一般的なトングでもそこそこ使えるので、なかなか新しいものの購入にいたらないが、次はtent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)の「キングトング」を買いたい。バネの部分と先端が独特の形状で、薪や炭がかなりつかみやすくなっている。素材はステンレス製で特殊なバネ部分の構造により耐久性はさらに高くなっていて、きっと長く愛用できる。(Satoshi Taguchi / Editor)


炭を簡単に消火し、持ち運びも楽

CAPTAIN STAG:アルスター 火消しつぼ(M)

焚き火を楽しんだあとは、ちゃんと始末するのもキャンパーの心得るべきこと。その際便利なのが火消し壺。炭を入れて蓋をして放置しておけば消火でき、消火後はそのまま運ぶこともできる。そこでCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)の「アルスター火消し壺」が活躍するはず。ほかにも選択肢はあるが、地面を熱から守るスタンド付きというのが高ポイント。本体と蓋は鉄にアルミメッキをしたアルスター鋼というかなり丈夫な素材なのも魅力です。燃え残った炭をこれで一旦消火すれば、必要なときに改めて再利用もできるので、炭を効率的に使えるようになります。(Satoshi Taguchi / Editor)


トータルバランスのよいチタン製五徳

Bush Craft:たき火ゴトク S

Bush Craft(ブッシュクラフト)の「たき火ゴトク S」は、シンプルで長さ38cmと大抵の焚き火台をカバーできるユニバーサルな設計が魅力。さらにチタン製の中空パイプを使用し、90gとかなり軽量なのもポイントです。こちらの「Sサイズ」はソロキャンプやデュオキャンプに向けだとか。荷造りの点でも最適なスペックのツールを手に入れることが大切なので、サイズのバリエーションが展開されているのにも好感。デザイン性、チタンの質感、機能性やサイズなど、トータルのバランスがとてもいいアイテムだと思います。(Tsutomu Takahashi / Senior Manager, Audience Development and Analytics)



子供が笑顔になる焚き火ストーブ

SAVOTTA:ハッピーストーブ

SABVOTTA(サボッタ)はバックパックやネイチャーストーブなどを手がけるフィンランドのメーカー。軍や赤十字、警察などにも納入実績があるほどで、その品質は確か。その「ハッピーストーブ」はユーモアのあるデザインがまずはポイント。ステンレス製の7枚のプレートを組み立てるというシンプルな構造と、14cmの立方体という手のひらに載りそうなほどコンパクトなサイズも魅力的です。とはいえクッカーを使って調理ができるほどの丈夫さもあるようで、子供と一緒に楽しく焚き火ができそうです。(Tsutomu Takahashi / Senior Manager, Audience Development and Analytics)

(Edit by Takuya Kikuchi)

※『WIRED』によるキャンプの関連記事はこちら


Related Articles
article image
炎を眺めながらゆったりと過ごしたり、暖をとったりとキャンプに欠かせないギアである焚き火台。『WIRED』日本版スタッフのキャンプ愛好家たちが、実際に使って満足した焚き火台と焚き火周辺グッズの魅力を語る。
article image
夜の闇を明るく照らし出すランタンは、キャンプに欠かせないエッセンシャルなギア。ダイニングスペースやテント内など設置場所に最適なものを選ぶことで、キャンプの快適さがぐっと高まるはずだ。今回は繰り返し使えるバッテリーで安全性も高いことでアウトドア照明のスタンダードになりつつある、充電式のLEDランタンからおすすめのモデルを紹介しよう。

毎週のイベントに無料参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サービス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催のイベントに無料で参加可能な刺激に満ちたサービスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら