新設されたばかりのアメリカ宇宙開発庁による初プロジェクト「国家防衛宇宙体系」は、大量の衛星によるグローバル監視が目的

  • 7,285

  • author George Dvorsky - Gizmodo US
  • [原文]
  • Rina Fukazu
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
新設されたばかりのアメリカ宇宙開発庁による初プロジェクト「国家防衛宇宙体系」は、大量の衛星によるグローバル監視が目的
Image: DARPA
アーティストによる衛星防衛システムのイメージ

技術支援パートナーの公募も始めるらしい。

国家防衛宇宙体系(National Defense Space Architecture)は、アメリカ国防総省に新設された宇宙開発庁による初の大規模イニシアチブ。現在、新たな防衛システムとして衛星コンステレーション(人工衛星群)の配備が計画されています。

具体的には、7種類のレイヤーがつくられることになっていて、世界規模での軍事データの提供、極超音速ミサイルシステムを含む高度なミサイルの検知・警告・追跡や、敵対する可能性のある武器システムの監視、ナビゲーション機能の強化…というように、それぞれのレイヤーに異なる役割が割り振られています。最初のレイヤーは数百の偵察衛星から構成され、6年内に世界中を網羅できるとのこと。

そもそも"宇宙開発庁"って?

アメリカ国防総省のプレスリリースによれば、2019年3月に開設された宇宙開発庁は「(国防総省の)宇宙開発の取り組みの統一・統合、脅威主導型の将来の宇宙アーキテクチャの監視、宇宙での米国の技術的・軍事的優位性を確保するために必要な新しい軍事宇宙能力の守備の加速」の責任を担うといいます。2020年にはアメリカ宇宙軍構想の一部になる見込みもあります。

200123Pentagon
Image: Space Defense Agency
国家防衛宇宙体系を示したダイアグラム

最初のレイヤー「Transport Layer」

SpaceNewsによれば、2019年10月に宇宙開発庁のディレクターに任命されたDerek Tournear氏は、最初のレイヤーであるTransport Layerが2022年までに数十個の衛星で構成されることを先日のブリーフィングで明かしたといいます。配備されれば、分散したコンステレーションを活用し、武器システムと通信できるようになるのだそうです。

これにより2年内にはTransport Layerによって、地上や海上のターゲットを正確に特定したり、高度なミサイルを追跡したりすることが可能になると考えられます。

SpaceNewsによると、この最初のコンステレーションは最終的に数百の衛星で構成され、国家防衛宇宙体系システム全体には数千の衛星が含まれることになるのだとか(ちなみに SpaceXスターリンクでは最大約4万2千の衛星を打ち上げる予定)。いずれにしても、数多の人工衛星が群となれば地球低軌道がますます雑然とした空間になりそうなことには変わりませんが…。

効率性を求め、アイデア公募中

アメリカ国防総省には、2年単位で数十個の衛星を打ち上げる計画があります。Tournear氏によると、2026年にはTransport Layerで全世界をカバーできるようになるといいます。Defense Oneが報じるところによれば、この計画では毎週、新たな衛星を組み立てる必要があるようです。

衛星についてTournear氏は、 比較的小さく数百kgという重さであること、それぞれ1千万ドル程度のコストで、約5年の寿命と考えていることがDefense Oneによって伝えられています。

こうした仕様は、迅速で安定した継続的な衛星展開という目標に結びついていることがわかります。Tournear氏は、18〜24か月のあいだに新しい衛星を軌道に乗せることが望ましいと考えているようです。このことを実現するにあたって、宇宙開発庁はBAA(Broad Agency Announcement)による公募で、迅速で低コストな衛星の実装に役立つ新たなアイデアを求めている状況です。

最終的に、地対空ミサイルや極超音速ミサイルなどの空中脅威を検出・撃退する能力を強化するシステムとして機能することが求められる7つのコンステレーション。アメリカ国防総省は現在、技術開発支援のためのビジネスパートナーを必要としていて、今年の春の終わり頃には入札を募集し、夏に契約を結ぶというタイムラインを発表しています。


2018年半ばに始まったトランプ大統領の「宇宙軍」構想からおよそ1年半。昨年末には法案署名が行なわれ、正式に発足したというニュースが飛び込んできました。そして今度は、宇宙開発庁初の大仕事について明らかになり、ここまで着々と計画が進んでいる(そして、妙に急がれている)のがわかります。これから宇宙の軍事利用がどこまで進んでしまうのか…と考えると、とても穏やかな気持ちではいられなくなってきそうです。